2016年7月30日土曜日

2016/07/30 東北本線・カシオペア紀行

小海線で旧客を撮って、ワシクリへ大移動。

移動中に、カシオペアの撮影でよくご一緒するかっちんさんから黒小屋踏切で撮影されていると連絡が入り、自分もご一緒させていただくことに。

八ヶ岳周辺は晴れていても27℃前後と過ごしやすい気温だったが、山を下りると気温が一気に上昇。特に甲府盆地は車の外気温計で35℃の表示!
関東平野はそこまでではないが、それでも日差しは強烈。
途中、コンビニで凍った飲み物を購入し、黒小屋踏切へ。

15時過ぎに現場到着。
既に20名近くの方がスタンバイされていたが、踏切寄りの場所は空きがあったので、難なく場所を確保。

かっちんさんと合流し、談笑しつつ列車を待つ。

そして本番。
今日は定刻通りやってきた。

まずは望遠で一枚。

8009レ 団臨 「カシオペア紀行」 (EF81-80 + E26系12B)
東北本線 東鷲宮~栗橋
EOS70D + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO100 1/800 F5

メイン機は広角で。

EOS7D MarkII +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO160 1/1600 F4.5

前面が潰れてしまうのは仕方がないが、夏らしい青空を入れることができたので良かった!

今日はこれで終了。

ご一緒した皆様、暑い中お疲れ様でした。



2016/07/30 中央本線・189系臨時特急&小海線・旧客八ヶ岳号

今週も189系の臨時特急狙いで中央本線へ。

今日は下りのあずさ71号、75号の2本が189系で運転となる。
先週までは大月界隈で撮影していたが、今日は小淵沢までプチ遠征。

いつものS字カーブのポイントへ。

まずは、あずさ71号から。

9071M 特急 あずさ71号 (トタM52編成)
中央本線 長坂~小淵沢
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO200 1/640 F5.6

晴れると光線が良くない場所だが、通過時に少し雲がかかったのでド逆光にならずに済んだ。

71号は今週もグレードアップ色のM52編成が充当された。
ということは、75号が国鉄色編成となりそう。


続いて、185系の「はまかいじ」。

9061M 特急 はまかいじ号 (オオB3編成)
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO200 1/800 F5.6


で、肝心のあずさ75号は…

9075M 特急 あずさ75号 (トタM51編成)
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO160 1/800 F5.6

ありゃー、普電に被られた( ̄▽ ̄;)!!ガーン

本数が少ない区間なので被りのことは頭になかったが、後で調べてみると、被ってもおかしくない時刻に普電があった。
あと、タイフォンカバーが…

いずれにしても近いうちにリベンジしなくては。


あまりにショックだったので、このまま帰ろうかとも思ったが、近くの小海線でDD16+旧客のネタがあったので、せっかくなのでこれも撮りに行くことに。

中込からやってくる上り列車を野辺山の手前で一枚。

9214レ 快速 旧型客車八ヶ岳号 (DD16-11 + 旧客3B)
小海線 信濃川上~野辺山
EOS7D MarkII +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO200 1/640 F4.5

この後、野辺山で約1時間の長時間停車があり、余裕で追っかけが可能なのだが、どこも人が多そうなので自分はこれで退散。

標高1300メートルの野辺山から一気に下って、須玉ICから中央道を東京方面へ。

カシオペア編へ続く。



2016年7月23日土曜日

2016/07/23 中央本線・189系国鉄色かいじ号ほか

二週連続で中央本線へ。

今回も189系で運転の臨時特急を狙う。

先週と同様、朝一でかいじ186号の送り込み回送をチェック。
今日も国鉄色のM51編成が下って行くのを確認。

今週もあずさ71号がM52編成、かいじ186号がM51編成充当となるようだ。

こうして編成を確認してから撮影地へ。
先週と同じ場所だが、猿橋~大月間の第五甲州街道踏切で撮影することに。


まずはグレードアップ色のあずさ71号。

9071M 特急 あずさ71号 (トタM52編成)
中央本線 猿橋~大月
EOS7D MarkII +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO640 1/1600 F4

この後、2時間ほど時間が空いて、9時過ぎから撮影ラッシュ。

まずは、185系の「はまかいじ」。

9061M 特急 はまかいじ号 (オオB3編成)
EOS70D +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO400 1/1600 F4.5

続いて、あずさ色M50編成の「ホリデー快速富士山」。

8571M ホリデー快速富士山1号 (トタM50編成)
EOS70D +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO400 1/1600 F4.5

この後、上りの撮影ポジションへ移動。

今日の本命、国鉄色編成のかいじ186号。

9056M 特急 かいじ186号 (トタM51編成)
中央本線 大月~猿橋
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/800 F3.5

晴れを期待していたが、結果は残念ながら曇り。
ただ、晴れても側面は光が弱いようなので、これぐらいの天気で丁度良かったのかも。

先週はこの後、あずさ77号があったので移動したが、今日はこのまま待機。

1時間後のML信州の回送を撮影。

回9446M ML信州送り込み回送 (ナノN102編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F3.5

今日はこれにて終了。

天気が良ければ、夕方のカシオペア紀行も狙いたいところだったが、どうも晴れそうにないので、カシオペアの撮影は中止し、このまま帰宅。

午前中だけの撮影となったが、現存する189系4色を撮影できて満足。

次週も中央本線で撮影予定。



2016年7月16日土曜日

2016/07/16 中央本線・189系臨時特急&東北本線・カシオペア紀行

今日は189系使用の臨時特急が3本運転されるということで中央本線へ。

早朝、かいじ186号の送り込み回送の時間に合わせてトタSへ行ってみると、すでにスタンバイされている方が数名。

自分は回送は撮るつもりはなかったので、車の中から編成を確認。
すると、希望通り国鉄色のM51編成が下って行った。

これで、かいじ186号~あずさ77号の運用はM51編成で確定。
ホリデー快速富士山号はこのところM50編成が充当されていることから、あずさ71号はM52編成と推測。

編成が分かったところで、撮影地へ向かう。

この日は藤沢のKさんも撮影されるということで、猿橋駅で合流し、第五甲州街道踏切の撮影地へ。

まずは、下りのあずさ71号。

9071M 特急 あずさ71号 (トタM52編成)
中央本線 猿橋~大月
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5

予想通り、グレードアップ色のM52編成が充当された。


この後は本日のメイン、国鉄色編成のかいじ186号。

9056M 特急 かいじ186号 (トタM51編成)
中央本線 大月~猿橋
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/1000 F3.5

晴れれば順光…のはずだったが、残念ながら曇り。
それでも、スッキリ撮れたので満足。

続いて、ホリデー快速富士山号。

8571M ホリデー快速富士山1号 (トタM50編成)
中央本線 猿橋~大月
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO250 1/1600 F3.5

これを撮って撤収。

次は、あずさ77号を狙うべく、梁川~鳥沢のトンネル飛び出しへ。

11M 特急 スーパーあずさ11号
中央本線 梁川~鳥沢
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/800 F3.5


定期列車で練習して、いざ本番。

9077M 特急 あずさ77号 (トタM51編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/800 F4.5

右側のタイフォンだけ残念だったが、前々から撮ってみたかった画が撮れたので良かった。
これで午前の部が終了。


午後は東北本線でEF81牽引の「カシオペア紀行」を狙う。

中央道~圏央道経由でワシクリへ。

14時過ぎに水沢踏切に到着。
すでに先客が二名いらしたが、どうにかベストアングルに近いポジションを確保。

普電や貨物を撮影しながら本命を待つ。


そして、本番。

8009レ 団臨 「カシオペア紀行」 (EF81-98 + E26系12B)
東北本線 東鷲宮~栗橋
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO640 1/1000 F3.5

今日は宇都宮線のダイヤが乱れており、この場所では約7分の遅れ。
すぐ近くまで上り列車が接近していたが、どうにか被りは回避。

この場所ではEF510牽引のときにしか撮ったことがなく、今回初めてEF81牽引の姿を撮影することができた。

今日はこれにて撮影終了。

Kさんを東鷲宮駅にお送りし、自分は圏央道で帰宅。

ご一緒した皆様、お疲れ様でした。




2016年7月10日日曜日

2016/07/10 【北海道遠征2日目】 カシオペア紀行(道内)

この日は朝から今回の遠征のメインである「カシオペア紀行」を狙う。

前日夜に函館に到着したときは雨模様だったが、夜明けまでには雨は上がり、日差しも期待できそうなぐらいにまで天気が回復した。

まずは、道南いさりび鉄道線内でEH800が牽引する姿を狙う。

やってきたのは五稜郭からほど近い七重浜駅。

5時前に到着した時点で、ホームの先端には撮影者が10名ほど。
それでも、ローアングルで構えられていた方の後ろから抜かせてもらう形で場所を確保。

貨物で何本か練習して、いざ本番。

8009レ 団臨 「カシオペア紀行」 (EH800-8 + E26系12B)
道南いさりび鉄道線 七重浜駅
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO800 1/800 F3.5

動画はこちら。



どうにかISO800で撮影できた。

実は10分ぐらい前まで日が差しており、ISO400ぐらいでいけそうな感じだったのだが、残念ながら本番は雲がかかり少し暗くなってしまった。

それでもEH800が牽引する姿を撮影できて満足。


この後、DF牽引区間へ移動。

当初は大沼公園付近で撮影しようと思っていたのだが、先ほどの七重浜の通過が予想よりも遅く、追っかけが厳しそうだったので、予定を変更し長万部手前まで北上することに。

DF一発目は、長万部の一つ手前の中ノ沢駅で撮影。

8009レ 団臨 「カシオペア紀行」 (DF200-121 + E26系12B)
函館本線 中ノ沢駅
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/1000 F3.5

動画はこちら。



函館から移動する途中、森から八雲あたりは晴れ間も見えたが、長万部界隈は曇り。
それでも、そこそこの明るさで撮れたので良かった。

この後、さらに追っかけ。

前回も訪れた富浦のポイントへ。

8009レ 団臨 「カシオペア紀行」 (DF200-121 + E26系12B)
室蘭本線 富浦~登別
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/1000 F3.5

動画はこちら。



電化区間ではあるが、DF牽引の姿をスッキリ撮れた。

これで今回の撮影は終了。

本当は夕方札幌を出発する上りも撮影したいところだが、自分もSさんも翌日仕事ということで、そろそろ帰路に就くことに。

新幹線で帰られるSさんを登別まで送り、自分は荷物をまとめて新千歳へ。

昼過ぎの飛行機で成田へ。

成田への着陸前、千葉の犬吠埼が見えてきたので撮影。

スマホカメラにて撮影

成田からは預けておいた車を回収し自宅へ。
なんとか明るいうちに帰宅。

初日はキハ183系、二日目は道内カシオペアと充実の遠征となった。



2016年7月9日土曜日

2016/07/09 【北海道遠征1日目】 キハ183系・オホーツク&サロベツほか

今年2度目の北海道遠征。

今回もカシオペア狙いで、金曜日(移動のみ)から2泊3日の行程。
カシオペアが道内にやってくるのは日曜日なので、土曜日は旭川周辺でキハ183系の特急を狙うことに。

今回も郡山のSさんが同行。

前日入りした旭川の宿を7時過ぎに出発し、函館本線の電化区間へ。
滝川の手前で、下りの「オホーツク」と「フラノラベンダーエクスプレス」を狙う。

まずはオホーツク1号。

71D 特急 オホーツク1号
函館本線 砂川~滝川
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO250 1/800 F5.6

持ってきたレンズでは焦点距離がちょっと足りないのでトリミング。

続いて、フラノラベンダー号。

7041D 特急 フラノラベンダーエクスプレス1号
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO200 1/800 F5.6

こちらは旭山動物園号編成で運転。
同編成は初めて撮影した。

これを撮って次の場所へ移動。

旭川の手前まで戻って、近文~伊能のトンネル飛び出しでオホーツク2号を撮影。

72D 特急 オホーツク2号
函館本線 近文~伊納
EOS7D MarkII + EF24-105mm F4L IS USM
ISO320 1/1000 F4.5

ここは下草が伸びていて、アングルが限られイマイチだった。。

気を取り直して次の場所へ。

今度は石北本線に入って、中愛別の跨線橋からオホーツク3号を狙う。

73D 特急 オホーツク3号
石北本線 愛別~中愛別
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO200 1/800 F5.6

これも焦点距離不足のため少しトリミング。
やはり非電化区間はスッキリしていて撮りやすい。

続いて、オホーツク4号を愛別~伊香牛間の踏切から撮影。

74D 特急 オホーツク4号
石北本線 愛別~伊香牛
EOS7D MarkII + EF24-105mm F4L IS USM
ISO100 1/1000 F4.5

ちょっと側面の光が弱いが、スラント側をスッキリ撮れたので満足。

この後、宗谷本線へ移動。
上下一往復運転の「サロベツ」を狙う。

が、下調べしておいたポイントは下草が伸びていて撮影不可。
周辺の踏切などを見て回ったがどこも同じ状況で撃沈。。

仕方なく、高さを稼げる駅のホームから撮ることに。

まずは下りのサロベツを北比布駅で。

61D 特急 サロベツ 【後追い】
宗谷本線 北比布~蘭留
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO160 1/640 F5.6

上りも同じ理由で東六線駅のホームから撮影。

62D 特急 サロベツ
宗谷本線 剣淵~東六線
EOS70D + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO800 1/500 F5.6

2枚とも場所の関係で縦アンにしたが、ヘッドマーク狙いだったので結果的にこれで良かった。

今日はこれにて終了。


この後、翌日の「カシオペア」撮影に備えて、函館へ大移動。
移動距離は460Kmちょっと…。

途中、輪厚PAで夕食休憩を入れて、23時過ぎに函館市内に到着。
到着が遅く、明日の出発も早いので、宿には泊まらず、五稜郭近くの健康センターで入浴&仮眠。

翌日に続く。



2016年7月8日金曜日

2016/07/08 高崎線・583系団臨ほか

今日の夕方、上野→青森間で運転される583系団臨の送り込み回送があるとのことで出撃することに。

回送なので、ヘッドマークも「回送」で来るものと思っていたのだが、昨晩秋田出庫の時点で「はくつる」のシール幕との情報が!

これは行くしかない!!
ということで早起きして高崎線へ。

北本〜桶川のポイントに5時すぎに到着。
すでにお一人構えられていたので、お隣に入れさせていただく。

セッティングをしている最中にEF65牽引のホキ貨物がやってきたので慌てて撮影。

5764レ (EF65-2057 + ホキ)
高崎線 北本~桶川
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO1000 1/640 F3.5


このあと少し明るくなって本番。

回9812M 団臨送り込み
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO800 1/800 F3.5


思っていたよりも暗かったが、「はくつる」ヘッドマークを押さえることができたので大満足。

これを撮ってすぐに帰宅。
夕方、成田から千歳へ飛ぶので、荷物の準備をしてからお昼まで少し仮眠。

明日から北海道で撮影予定。




2016年7月2日土曜日

2016/07/02 カシオペアクルーズ(7月)ほか

先月から団臨として期間限定で復活した「カシオペア」。
今回は日本海縦貫線経由で運転の「カシオペアクルーズ」としての運転。

天気が怪しかったが、前々から撮ってみたかった場所があるので、とりあえず出撃することに。

やってきたのは、群馬総社~八木原間の通称「サントリー前」。

上りアングルが有名だが、一応下りも撮れる。
ただ、カシオペアの長編成が入るかどうかは未確認。。

本番の直前に来た651系7連の回送で確認したところ、かなりギリギリな感じ。

編成後部は切れるかなぁ~と半分諦めつつ、本番…

9011レ 団臨 カシオペアクルーズ (EF64-1032 + EF81-133 + E26系12B)
上越線 群馬総社~八木原
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO250 1/800 F5.6

釜の上下がカツカツだが、編成の後部はキッチリ収まった!
狙い通り、編成後部がうねる絵が撮れたので良かった。

この後は、いつも通り追っかけ開始。

2発目はEF81単独牽引となる長岡以北へ。
前回は保内の先で撮っていたが、今回は定番の東三条~保内のストレート区間で撮影。

9011レ 団臨 カシオペアクルーズ (EF81-133 + E26系12B)
信越本線 東三条~保内
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/1250 F4.5

この場所は、以前貨物を撮っていたので、長編成でも切れないことは確認済み。
ということで、安心して撮影に臨むことができた。

新潟県内は晴れたり曇ったりの薄曇り状態だったが、列車通過時は曇っていたので逆光にならずに済んだ。

前回はこの先も追っかけていたが、今回はここで追っかけ終了。
上の2枚で十分満足だったのと、村上まで追っかけると走行距離が200Km加算されるので、翌日の仕事のことも考え、ここで切り上げることに。


ただ、そのまま帰るのはもったいないので、水上ICで高速を降りて上越線に寄り道。。

今や貴重な存在となってしまった湘南色の115系を撮影してから帰ることに。
狙いは朝夕限定の3+3の6連運用。

まずは下りの739Mを月夜野の「ベイシア裏」で。

739M 普通
上越線 後閑~上牧
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO250 1/800 F5.6

これを撮ったあと、午前中に訪れた「サントリー前」に移動。

水上で折り返してくる、上りの746Mは「カシクル」の逆アングルで撮影。

746M 普通
上越線 八木原~群馬総社
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO160 1/640 F5.6

群馬県の平野部は時折薄い雲がかかるものの晴れていた。
順光にはならなかったが、そこそこ良い光線で撮影できたので大満足。

今日はこれにて終了。

ご一緒した皆様、暑い中お疲れ様でした。