2015年1月27日火曜日

2015/01/27 信越本線・くびき野&妙高

前日は柏崎泊。

この日は朝から信越本線(日本海側)で485系を狙う予定。。。

だったが、天気がイマイチ。
夜明けの時点で雨は降っていなかったが、午前中の早い時間には降り出す予報。

とりあえず、2本とも国鉄色編成が入っている「くびき野」は押さえておきたいので、7時前に宿を出発。
柿崎~米山のポイントへ。

着くころには明るくなるだろうと思っていたら、大間違い。
ドン曇りで厳しい露出。さらに小雨もパラツキ始めた。

カメラをセットして数分、遠くから四灯ライトの列車が近づいてきた。

3371M 快速 くびき野1号 (ニイT18編成)
信越本線 柿崎~米山
EOS70D + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO1600 1/800 F3.2

今日はくびき野1号にT18編成が入った。

それにしても真っ暗。。。久しぶりにISO1600まで上げた。
ただ、同編成の特徴である四灯ライトを強調できたので、これはこれで良かったのかと思う。

この後、雨足が強くなり車にj避難。
本当はこの後の貨物を数本撮りたかったのだが、雨が強いので断念。。。

くびき野3号を狙うべく、直江津以南の区間に移動。

移動先で雨が上がってくれることを期待したが、残念ながら直江津~新井界隈も雨。

陸橋の下など、雨を避けられる場所を探してみたが、見つからず、諦めかけていたところ、偶然通りかかった踏切近くで車の中から撮れそうな場所を発見!

ということで、3号は窓を開けて車の中から撮影。

3373M 快速 くびき野3号 (ニイK1編成)
信越本線 脇野田~南高田
EOS70D + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F4.5

この場所、奥に新幹線の高架が見える。
以前は直線区間だったが、新幹線開業に関連し脇野田駅が移転したことに伴い、カーブになった模様。
ストリートビューで見ると、以前は直線だったことが分かる。
あと、以前は両持ちポールだったので、撮影には不向きだったが、線路切り替えで片持ちになったので、このように撮れるようになったようだ。

これで、くびき野の撮影は終了。

この後は、県境を越えて長野方面へ。
山線区間で「妙高」を狙う。

県境付近まで雨が降っていたが、長野側に入ると幾分マシな天気に。

もしかしたら山が見えるかも、と思い、黒姫山バックの有名ポイントに来てみたが、山は雲に覆われ全く見えず。。。
それでも、雪景色の中を走る姿は十分撮れそうなので、ここで撮影していくことに。

待つこと十数分。。

3324M 普通 妙高4号 (ナノN102編成)
信越本線 黒姫~古間
EOS70D + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F5.6

今回はN103編成が来た。

太陽は出ていたが、雲の動きが早く、編成の後ろのほうは影っぽくなってしまった。
だが、雪景色の中を走る「妙高」の姿を撮影できたので満足。

少し早いが、翌日用事があったので、今回の遠征はこれにて終了。

帰りは、上信越道~関越道経由で帰宅した。



2015年1月26日月曜日

2015/01/26 磐越西線・国鉄色あいづライナー

新年2回目の撮影は久々の遠征。

今回は、485系国鉄色編成で代走中の「あいづライナー」と、こちらも485系国鉄色編成で運用に就いている「くびき野」を狙う。

まず1日目は、「あいづライナー」を狙うべく、磐越西線の電化区間へ。

深夜に自宅を出発。
圏央道~東北道経由で会津へ。

予報は「晴れ」だったが、現地に着いてみると、「曇り」。
というより、霧に覆われている感じ。

最初の撮影場所をどうするか迷ったが、晴れてくれることを期待して、東長原のお立ち台に入ることにした。
ここで、あいづライナー2号を狙う。

と、本命の前に、Esat i-Dがやってくることを直前に知ったので、こちらも狙う。


試9224D 総合検測 (East i-D)
磐越西線 広田~東長原
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/1000 F3.5

ご覧の通り、会津盆地は霧の中。

霧は晴れないまま、本番のあいづライナーの通過時間に。。。


1212M 快速 あいづライナー2号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/1000 F4.5

少し引いてもう一枚。


EOS70D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO200 1/1000 F5.6

結局、晴れず。。。
期待できる予報だっただけに、ちょっと残念。

さて、気を取り直して次の場所へ。

猪苗代方面に車を走らせていると、、、

見る見るうちに天候が回復!!
朝方は雲の中だった、磐梯山も見えるようになった。

このまま晴れ続けてくれることを期待して、第二ポイントへ。
2本目のあいづライナー1号は磐梯町~東長原間のS字カーブのポイントへ。

ここに来るのは、この時以来2回目。

ただ、前回は積雪前だったので、ポイントの近くまで車でアクセス可能だったが、今回は撮影地近くの道(農道)が全く除雪されておらず、ポイントから1km近く離れたところに車を停め、そこから歩くことに。

スマホカメラより

20分ちょっとで撮影ポイントに到着。
やはり、重たい機材を担いで雪道を長いこと歩くのは結構キツい。。。

だが、苦労して歩いた甲斐あって、磐梯山はクッキリ。
光線状態を除けば、ほぼ完璧なロケーションで、あいづライナー1号を撮影。

1211M 快速 あいづライナー1号
磐越西線 磐梯町~東長原
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO100 1/1000 F5.6

自分以外に撮影者が居なかったので、70DのWi-Fiリモコンでアウトカーブ側からも撮影。

EOS70D + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/800 F5

ホント、ここまで歩いてきて良かった!
順光ではないが、満足のいく写真を撮影することができた。

この後、来た道を20分歩いて車へ。

長いこと歩いて空腹になったので、猪苗代のコンビニで昼食。
少し休んでから午後の部へ。

まずは、上りのあいづライナー4号。
前回来た時と同じく、川桁~関都間の踏切で撮影。

1214M 快速 あいづライナー4号
磐越西線 川桁~関都
EOS70D + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/800 F7.1

引き続き、晴れてくれたので、ここでは順光で撮影できた。
ただ、もう少し下を空けたほうが良かったかな。

この後、本日のラスト、あいづライナー3号を狙うべく、川桁~猪苗代間のストレート区間へ。

ここも、撮影地近くの農道が除雪されていないので、少し離れたところから歩いてポイントへ向かう。
ここは、ほぼ順光で撮れる上、この時期だと晴れれば夕陽が綺麗に当たりそう、ということで撮影者多数。
何とか線路際のポジションに入らせていただき、スタンバイ。

まずは、練習電の1234M。

1234M 普通 【後追い】
磐越西線 川桁~猪苗代
EOS70D + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/640 F5

この時は、薄~く太陽が姿を見せていたが。。

あいづライナーの通過5分前ぐらいに太陽が雲の中に吸い込まれ。。。


本番。

1213M 快速 あいづライナー3号
EOS70D + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO400 1/640 F4

バックの山を入れて、広角も。

EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO640 1/1000 F5.6

通過直前に曇られてしまった。
こればっかりは仕方がない。

朝夕はちょっと残念な天気だったが、全体的には満足のいく一日だった。

今日はこれにて終了。

明日は、信越本線で「くびき野」を狙う予定のため、この後日本海側へ移動。
この日は柏崎に宿泊。

明日は雨が降らなければいいのだが。。。


2015年1月14日水曜日

2015/01/14 【初撮り】東北本線・ブルトレほか

遅くなったが、この日は新年最初の撮影。

平日なので、地元の中央線界隈は取りたい列車が無かったのと、ちょうどカシオペアの運転日だったこともあり、東北本線へ行ってみることに。


夜明けの頃にワシクリに到着。
遠くに筑波山も見えた。

EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO100 1/15 F5.6


まずは、水沢踏切のアウト側から2087レを撮影。

2087レ 高速貨物 (EF65-2083 + コキ11B)
東北本線 東鷲宮~栗橋
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO800 1/320 F3.5

この直後にご来光。

EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO100 1/500 F5

この後、すぐとなりの島川踏切へ移動。

本日のメイン、カシオペアと北斗星を狙う。

8010レ 寝台特急 カシオペア (EF510-512 + E26系12B)
東北本線 栗橋~東鷲宮
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO200 1/1600 F5.6

この日は、カシオペアが北斗星カラーの512号機。

2レ 寝台特急 北斗星 (EF510-510 + 24系12B)
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO200 1/1600 F5.6

北斗星がカシオペアカラーの510号機だった。


メインは撮り終わったが、この後も貨物が何本か来るのでしばらく残ることに。

まずは貨物ではないが、スペーシアが来たので撮影。

1062M 特急 スペーシアきぬがわ2号
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO200 1/1600 F5.6


毎週水曜に運転の宇都宮配給。

配8936レ(EF65-1103 + ホキ5B)
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO200 1/1600 F5.6

原色のEF65は久々に見た気がする。

続いて、これも配給の8592レ。

配8592レ(EF64-1010 + コキ1B)
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO200 1/1600 F5.6


貨物撮影の合間に普電も。

572M 普通
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO200 1/1600 F5.6


EF66牽引の3064レ。

3064レ (EF66-121 + コキ??B)
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO160 1/1600 F5.6

ラストはEF65牽引の4094レ。

4094レ (EF65-2083 + コキ11B)
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO160 1/1600 F5.6

朝イチに撮影した2083号機が戻ってきた。


今日はこれにて終了。

ご一緒した皆様お疲れ様でした。




2015年1月1日木曜日

2015/01/01 謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
本年も弊ブログをよろしくお願いいたします。

2015年1月1日



初撮りはまだ先になりそうなので、昔の画像を一枚。

特急 はくたか号
北陸本線 津幡~倶利伽羅
2010年2月7日撮影

今年も昨年と同様、183/189系、485系などの国鉄型電車を中心に撮影していく予定。
と同時に、地方私鉄など、今まであまり撮っていなかった被写体も狙っていきたいと思う。