2015年12月31日木曜日

2015/12/31 【撮り納め】中央本線・ホリ快ほか

今日は午前中だけ裏高尾へ。

本当は夕方の臨時あずさも狙いたいところだが、午後から仕事なので、「はまかいじ」と「ホリデー快速」のみを狙う。

最初は摺差第二踏切に行ってみたが、意外に人が多くUターン。
トンネルを挟んで一つ高尾寄りの新井踏切へ。

ここも3名ほどスタンバイされていたが、後ろから撮れそうなスペースがあったので脚立使用で抜かせてもらうことに。


まずは練習電の211系。

529M 普通 (ナノN613編成)
中央本線 高尾~相模湖
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO400 1/640 F7.1


次はお目当ての「はまかいじ」。
希望通り、ストライプ塗装の編成が来てくれたのだが・・・

9061M 特急 はまかいじ号 (オオB3編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO500 1/500 F7.1

ありゃ、左に普電が・・・
これは別の場所で撮り直さないと。。


最後に「ホリデー快速富士山」。

8571M ホリデー快速富士山1号 (トタM50編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO640 1/500 F7.1

ここ最近は「あずさ色」のM50編成の充当が続いている模様。
今年最後の〆で一番好きな「あずさ色」が撮れて良かった!

今日はこれにて終了。

年明けは2日から活動予定。


最後に、

今年も弊ブログをご覧いただきありがとうございました。

また、撮影地でお会いした皆様、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。


それでは皆様、良いお年を!



2015年12月29日火曜日

2015/12/29 篠ノ井線 おはようライナー&中央本線 臨時あずさほか

今日は年末恒例の臨時あずさの撮影。
例年なら午後から出掛けるところだが、今日はカレンダー上は平日なので、篠ノ井線の「おはようライナー」も狙ってみることに。

ということで、日付が変わるころに自宅を出発。

今日もA氏が同行のため、横浜線の終電に合わせ橋本駅へ。
橋本駅でA氏と合流。

ここから長野へ向かうが、時間的に余裕があるため、甲府までは下道で移動。

甲府昭和ICから中央道に入るが、まだ時間があるため諏訪湖SAで時間調整。。。

諏訪湖あたりは少し雲があるものの星が見えるくらいの天気だったが、安曇野から先は雪のため「チェーン規制」とのこと。

諏訪湖で1時間ちょっと休んで出発。
岡谷を過ぎ、塩零トンネルを越えたあたりから雪が降り始めた。

明るくなり始めた頃に麻績ICに到着。

ポイントまでの下道もうっすら雪が積もっていた。
先週、スタッドレスに換えておいて良かった!

こうして、坂北~聖高原間のポイントに到着。


まずは、坂北で「おはようライナー」と交換するE257系充当の快速。

2530M 快速 【後追い】
篠ノ井線 坂北~聖高原
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5

そして、お目当ての「おはようライナー」。

8523M 快速 おはようライナー (ナノN102編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5

今シーズン初の雪景色での撮影。
本当は「晴れ」カットを撮りたかったのだが、この時期だと陽が当たるのか微妙なので、これはこれで満足できる一枚となった。


この後は、上野原まで一気に大移動。
前日にE353系試運転の情報を頂いていたので、これを狙う。

通過予定時刻の1時間前くらいに現場到着。
すでに数名の方がスタンバイ中。
アイレベルの立ち位置もまだ空きがあったが、自分は脚立を持っていたので、フェンス側から抜かせてもらう。

こうして撮影したのがこちら。

試????M 試運転 (モトS201編成 + S101編成)
中央本線 四方津~上野原
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F3.5

E353系は見るのも撮るのも初めて。
やはり「NEX」に似ているが、「NEX」よりは好みかな~という印象。
ちょっとカゲが気になるが、とりあえず撮れたので良かった。

この後は、試運転の折り返しがあるが、その前に189系団臨の前回送が下ってくるので、下り向けの撮影ポジションへ。

回9451M 回送 (トタM51編成)
中央本線 上野原駅
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F4.5

団臨運用には国鉄色のM51編成が入った。
ということで、夕方の臨時あずさは残りの2編成のどちらかになる。

それは夕方までのお楽しみにして、E353系試運転の折り返しを待つ。

ちょうど本番の10分前に12連のスーパーあずさが下ってくるのでアングル確認。

9079M 特急 スーパーあずさ79号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F4.5

そして本番。

試????M 試運転 (モトS101編成 + S201編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F4.5

こちらもカゲがやや気になるが、満足の一枚が撮れたので良しとしよう。


この後は本日の主役、あずさ85号の撮影。

一昨年昨年と順光重視で豊田界隈で撮影していたが、今年は新しい場所でチャレンジしてみようと思っていた。
ということで、新規開拓のポイントへ!


ではなく、撮影場所に選んだのは、さっきまでと全く同じ場所。。
昨年までの経験から、まともに光が当たるのは八王子よりも東側と分かっていたが、まだこのあたり(上野原)なら日没直後で真っ暗になる前に撮影できるはず、と読んでいた。

ということで、E353系試運転を撮った後、そのまま置きゲバして車で少し仮眠。。。


15時過ぎから撮影再開。

八王子15:02発のかいじ111号。

3011M 特急 かいじ111号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F4

この列車は15時20分頃の通過。
まだ車体に光が当たっていた。

というよりも、15時過ぎには山のカゲがかかってくると予想していたので、予想外の大健闘!?

しかし、この後線路際からホームへゆっくりとカゲが伸びていき、バックの木々以外は完全に消灯。


そして、大トリのあずさ85号。

9085M 特急 あずさ85号 (トタM52編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO640 1/1000 F3.5

今年もグレードアップ色のM52編成が充当された。

やはり、車体に光は当たらなかったが、中途半端に当たるよりは全然良いし、ちょっと不自然だがバックの光の当たる木々が良いアクセントになったと思う。

これも満足できる一枚になった。

今日はこれにて終了。


いつもなら、小仏の渋滞回避で下道へ…となるのだが、今日は平日。
中央道は順調に流れていたので、高速で八王子へ。

A氏を八王子駅へお送りし、帰宅。

明日から元日までは仕事のため遠征はできないが、仕事が午後からなので、大晦日は午前中だけ撮影に出掛ける予定。



2015年12月20日日曜日

2015/12/20 東北本線・カシオペアほか

今日は、以前「はまなす」撮影でお世話になった、名古屋のTさんがカシオペア狙いでこちらにいらしているということで、ご一緒させていただくことに。

早朝5時過ぎに自宅を出発。

圏央道の延伸のおけげで久喜ICまで、自宅から1時間かからないくらい。
随分早くなったもんだ。

東鷲宮駅でTさんと合流し、ワシクリへ向かう。

今回も島川踏切のインカーブへ。
ここに来るのは、「北斗星」を最後に撮った時以来。


で、カシオペアのアングルが決まったところで、貨物の運用を調べていると、下りの3085レが「ゼロロク」牽引でやってくるようだったので、せっかくなので狙ってみることに。

ということで、となりの水沢踏切に移動。

3085レはサブ機で手持ち撮影。

3085レ 高速貨物 (EF66-36 + コキ)
東北本線 東鷲宮~栗橋
EOS70D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO320 1/800 F5.6

これを撮って、小走りで島川踏切に戻る。


戻ってきてすぐに、185系の団臨がやってきた。

9552M 団臨 (オオB6編成)
東北本線 栗橋~東鷲宮
EOS7D MarkII + EF-S24mm F2.8 STM
ISO100 1/2000 F3.5


そして、本命の「カシオペア」。

8010レ 寝台特急 カシオペア (EF510-510 + E26系12B)
EOS7D MarkII + EF-S24mm F2.8 STM
ISO100 1/2000 F3.5

自分が撮りに来ると、青釜が付くことが多かったが、今日は銀釜の正調編成。
冬らしい青空も写すことができ、満足の一枚となった。


さて、この場所を訪れたことがある方はご存知と思うが、数年前に踏切の前後に背丈ほどのフェンスが設置されたため、線路寄りで撮る場合は、脚立使用でフェンスをクリアしての撮影となる。
自分も以前は脚立を使用していたが、ここ最近はフェンスの金網越しにローアンで撮影している。

脚立使用のハイアングルに飽きたということもあるが、ローアンのほうが圧倒的にカッコいいからである。(あくまで自分的には・・・)

で、時々フェンス内に機材をセットして、リモコン操作で撮影されている方を見かけるが、フェンスがあるからには、機材も人も立ち入り禁止なので絶対に止めていただきたい。
一度、パトカーが出動する騒ぎもあったので。。。

ちなみに自分は24mmのパンケーキレンズを付けて下の写真のような感じで撮っている。

スマホカメラで撮影

経験上、フィルター径の小さいレンズのほうが有利で、金網も写りにくくなる。
上記レンズのフィルター径は52mmである。

と、長くなりましたが、撮影方法のご紹介でした。。。


ワシクリでカシオペアを撮った後は高崎線へ移動。

185系の「あかぎ」を狙う。

北本~桶川のポイントに着いてすぐに、651系のあかぎ6号がやってきた。

4006M 特急 あかぎ6号
高崎線 北本~桶川
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F4.5

その30分後。
185系のあかぎ8号が通過。

4008M 特急 あかぎ8号 (オオA4編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F5

今日は旧田町塗装のA4編成が充当された。

185系のあかぎ号は旧田町車と旧高崎車でそれぞれヘッドマークのデザインが異なるが、旧田町車のヘッドマークは見るのも撮るのも初めてで、なんだか新鮮だった。

今日はこれにて撮影終了。


このあと、Tさんと早めの昼食。
夕方からご予定のあるTさんを近くの駅までお送りし、自分は帰宅。

Tさん、朝から撮影お疲れ様でした。
また、よろしくお願いします。