2015年3月28日土曜日

2015/03/28 中央本線・山梨富士号ほか

今日は午前中が仕事。

午後は家でのんびりしようかと思っていたが、天気が良かったので、ふらっとトタSへ。

富士急直通の189系2本が狙い。
だったが、、、1本目のホリデー快速富士山2号は逆光がヒドく失敗。。。

気を取り直して、2本目の山梨富士号を待つ。

その前にいろいろと撮影。

回553M (ナノN605編成)
中央本線 豊田~八王子
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO200 1/400 F3.5

この桃タキが来る頃に日没。

84レ(EF210-161 + タキ)
中央本線 八王子~豊田
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO400 1/400 F3.2

一応、T18編成(笑)

1732T 快速 (トタT18編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO400 1/400 F3.2


205系0番台のむさしの号。

2639M 普通 むさしの号 (ケヨM63編成)
ISO640 1/400 F3.2
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM


ラストは本命の山梨富士号。

9568M 快速 山梨富士2号 (トタM50編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO640 1/320 F3.2


日没後とあって暗かったが、撮影には問題ないレベルだった。

あずさ色の「快速」表示はあまり見た記憶がないので、とりあえず記録できて良かった。


2015年3月8日日曜日

2015/03/08 信越本線・懐かしの特急みのり号ほか

今日は通常は出勤日だが、有給で休み。

2月下旬に続いて、再び信越山線へ。
今のところ、3月13日までに再訪の予定はないので、同区間でのJR信越本線としての最後の撮影となる。

今日のメインは485系国鉄色編成で運転される、「懐かしの特急みのり」。
前日に新潟→長野で片道運転、今日は長野→新潟で運転される。
そのほか、189系「ありがとう信越線」、115系「信越線スイッチバック号」、もちろん「妙高」も撮影予定。


自宅を5時過ぎに出発。
本当は、朝一の妙高2号も狙おうと深夜に出発予定だったのだが、午前中は天気が良くないようだったので、スタートを妙高1号から狙うことに。

9時前に現場到着。
今回は妙高高原~関山間の小野沢踏切周辺を撮影場所に選んだ。

前回(2月下旬)訪れたときは、道路側の雪壁が高く撮影を諦めていたが、この2週間ぐらいで雪壁が半分ほどになっており、撮影場所まで容易にアクセスできるようになった。

とりあえず、カメラだけを持って撮影地を偵察。

撮影地の様子。

スマホカメラより


まずは試し撮りで妙高1号を撮影。

3321M 普通 妙高1号 (ナノN103編成)
信越本線 妙高高原~関山
EOS70D + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO200 1/500 F4.5

妙高1号と関山で交換してきた344M。

344M 普通 (ナノC1編成)
EOS70D + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO200 1/500 4.5

この編成は長野に戻った後、「信越線スイッチバック号」として運転される。

雨が降っていたので、これで一旦撤収。
今日は場所を移動せず、同じ場所で一日撮るつもりだったので、近くのコンビニで食料と飲み物を購入し、再び撮影地へ。

まずは臨時1本目、189系「ありがとう信越線」を狙う。
先ほど撮った時よりもだいぶ明るくなり、雨も弱くなってきた。

9317M 快速 ありがとう信越線 (ナノN103編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F4.5

ちょっとカツカツになってしまった。。。

気を取り直して、上の列車と関山で交換してくる妙高4号を縦アンで。

3324M 普通 妙高4号 (ナノN103編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/640 F4.5


続いて、115系の「信越線スイッチバック号」。

9351M 快速 信越線スイッチバック号 (ナノC1編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/500 F4.5

この頃には雨が上がり、気温も上昇。

妙高3号がやってくる頃には晴れ間も。

3323M 普通 妙高3号 (ナノN103編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/800 F5


「ありがとう信越線」の返しは、ASAMAロゴを入れたくなり、サイド気味に撮影。

9318M 快速 ありがとう信越線
EOS70D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO100 1/1600 F5.6

この後、次の妙高号まで少し時間が空くので、隣で撮影をされていた方とカーブの先の撮影地を偵察。

349M 普通 (ナノN32編成)
EOS70D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO100 1/800 F5.6

もし、「みのり」の通過時刻まで晴れが継続するようなら、光線状態はこちらのほうが良さそうだったが、自分はアングル優先で元の撮影地に戻ることに。

元の場所に戻り、妙高6号を撮影。

3326M 普通 妙高6号 (ナノN103編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/800 F5.6

だいぶ陽が傾いてきたが、曇る気配はなし。

そして、ラストは本命の「みのり」。

9033M 特急 懐かしの特急みのり (ニイT18編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/640 F3.5

最後まで太陽が持ちこたえてくれた。
このアングルだと、影が出ない程度の薄曇りが理想的だったが、これでも充分満足。

一応、サイドに陽が当たりそうなアングルでも撮影。

EOS70D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO160 1/1000 F5

朝、この場所に着いてから7時間半。

私と同じように、朝からこの場所で撮影されていた方と談笑しながらの撮影だったので、時間は長く感じなかった。
その方は「みのり」の撮影前に順光になるストレート区間に移動されたので、きっと私よりも素晴らしい写真が撮影できただろう。

その方を含め、ご一緒した皆様、長時間の撮影お疲れ様でした。

今日はこれにて終了。。。


ではない。

この後、直江津駅から「はくたか」に乗車。

スマホカメラより

糸魚川まで一区間だけ乗車してきた。

車内では乗車記念カードなるものが配布されていたので、私も一枚貰う。

スマホカメラより

「はくたか」の画像は、糸魚川で降りてから数コマ撮影したが、残念ながらまともな写真が無いので未掲載。

代わりに真っ青な413系を(笑)

555M 普通
北陸本線 糸魚川駅
EOS70D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO400 1/15 F5

帰りは、北越7号に乗車。

1057M 特急 北越7号 (ニイR23編成)
EOS70D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO400 1/15 F5.6

3000番台に乗車するのは多分初めて。

調べると、こちらでも乗車記念カードを配布しているとのことだったので、車掌さんに聞いてみると、「北越」のほうは直江津より先で配布とのこと。
なるほど、「北越」のカード配布は東が担当ということか。

残念ながら直江津で降りる予定だったので、「北越」カードは貰うことはできず。。。
(乗車区間を柿崎まで延長しても良かったが、直江津まで戻ってくる列車が1時間無いので断念)

予定通り直江津で下車。

駐車場に停めておいたマイカーで帰宅。
途中、関越道の渋滞に巻き込まれそうになったが、SAで時間調整をしたため渋滞には巻き込まれず。

なんとか日付が変わる前に帰宅できた。

翌日も休みだが、今のところ非鉄の予定。



2015年3月3日火曜日

2015/03/03 東北本線・EF81カシオペアほか

今日は仕事が休み。

元々、撮影予定は無かったが、日曜日の下りカシオペアにEF81-81が登板というニュースを聞き、折り返しの上野行きを狙うため、急遽出撃することに。

関東の予報はおおむね曇りだったが、北に行くほど晴れ間が期待できそうだったので、今回は黒磯のとなりの高久駅で撮影することに。

現地に夜明け前に到着。
ドン曇りとまではいかないが、日の出方向の空には雲がかかり、陽射しは厳しそう。。。

一時的に陽射しの届く時間もあったが、カシオペアの通過前に陽は雲に遮られ・・・

いざ本番。


8010レ 寝台特急 カシオペア (EF81-81 + E26系12B)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO640 1/500 F5.6

陽は当たらなかったが、弱めの光で早朝っぽい雰囲気が出て良かった。
それにしても、この時期にEF81牽引のカシオペアが撮れるとは思ってもいなかったので、撮れただけでも大満足。

続いて、こちらはEF510が牽引の「北斗星」。

2レ 寝台特急 北斗星 (EF510-509 + 24系12B)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO640 1/500 F5.6

カシオペア通過後に薄い光さえも遮られ、完全な曇りモードに。。。

ついでに続行の貨物も。

3074レ 高速貨物 (EH500-66 + コキ??B)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO640 1/500 F5.6


天気がもう少し良ければ、近くを走る東北新幹線の撮影地にも立ち寄りたい思っていたが、あまりにも暗く、そして寒かったので、これにて一旦撤収。

しかし、このまま直帰ではなく、撮りたい列車があったので、少し寄り道。

やってきたのは、毎度お馴染みの「ワシクリ」。
今日も昨日に続いて、「黒磯訓練」の運転があるようなので、水沢踏切で待機する。

まずは練習電の「スペーシアきぬがわ」。


1063M 特急 スペーシアきぬがわ3号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO320 1/640 F5.6

そして本番。

試9501レ 黒磯訓練 (EF65-1106 + 24系5B)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO400 1/640 F5.6

今日はEF65-1106が牽引。(昨日と一昨日も同じ釜だった模様。)
前回来たときはEF81牽引だったので、EF65バージョンを撮影できて良かった。

今日はこれにて終了。

撮影地でご一緒した皆様、寒い中お疲れ様でした。