2016年12月31日土曜日

2016年を振り返って

今日は今年一年の撮り納め!といきたいところだったが、生憎仕事のため非鉄。
ただ、仕事が昼過ぎに終わったので、帰宅してから今年一年の活動を振り返ってみることに。


1月


年明けは2日から活動開始。
成田線で189系の成田臨を撮ったあと、会津へ。
485系国鉄色編成で運転の「会津ふるさと冬休み号」を撮影。

2016年1月3日
9234M 快速 会津ふるさと冬休み号 (センA1+A2編成)
磐越西線 猪苗代~川桁

冬場限定の「多摩川シルエット」にも挑戦!

2016年1月10日
回8571M ホリデー快速富士山号 送り込み回送 (トタM50編成)
中央本線 日野~豊田


2月


生まれて初めて冬の北海道へ。
DD牽引のカシオペアやキハ183系「オホーツク」を撮影。

2016年2月13日
8009レ 寝台特急 カシオペア号
函館本線 七飯〜大沼

2016年2月13日
14D 特急 オホーツク4号
函館本線 峰延〜光珠内


3月


北海道新幹線開業に伴い廃止となる急行「はまなす」や定期運転終了となる「カシオペア」を撮影。

2016年3月13日
202レ 急行 はまなす (ED79-7 + 14系・24系10B)
津軽海峡線 津軽宮田~油川

2016年3月15日
8010レ 寝台特急 カシオペア (EF510-509 + E26系12B)
東北本線 矢板~片岡


4月


一度撮ってみたかった上野原の桜と189系のコラボショット。

2016年4月9日
8571M ホリデー快速富士山1号 (トタM50編成)
中央本線 藤野~上野原

GW期間中に運転された「春の会津ふるさと号」。
引退が近い国鉄色485系の貴重な姿を撮影。

2016年4月29日
回9121M (センA1+A2編成)
東北本線 日和田~五百川


5月


3月で定期運転が終了した「カシオペア」が6月から団臨として復活することに。
5月中旬に上越~羽越線経由の「カシオペアクルーズ」の試運転が行われ、EF64-1000+EF81牽引の豪華編成で上越線を走行。

2016年5月14日
試9801レ (EF64-1051 + EF81-81 + E26系12B)
上越線 越後湯沢~石打

「横浜セントラルタウンフェスティバルY157」開催に伴い、485系仙台車を使用した記念列車が運転された。
今回は中央本線を走るということで、自宅から近い「トタS」で撮影。
これが同編成最後の上京となった。

2016年5月29日
9525M 団臨 「Y157記念列車」 (センA1+A2編成)
中央本線 八王子~豊田


6月


団臨として復活した「カシオペア」を撮影。
初回は上越・羽越線経由の「カシオペアクルーズ」として運転。

2016年6月4日
9011レ 団臨 カシオペアクルーズ (EF81-95 + E26系12B)
羽越本線 平木田~坂町

485系仙台車(国鉄色編成)がついに引退。
6月18~19日にかけて、さよなら運転が行われた。

2016年6月18日
9218M 団臨「特急 あいづ」 (センA1A2編成) 【後追い】
磐越西線 東長原~磐梯町


7月


今年2度目の北海道遠征。
キハ183系の特急や道内カシオペアを撮影。

2016年7月9日
7041D 特急 フラノラベンダーエクスプレス1号
函館本線 砂川~滝川

2016年7月10日
8009レ 団臨 「カシオペア紀行」 (EH800-8 + E26系12B)
道南いさりび鉄道線 七重浜駅



8月


お盆に運転された583系「あいづ」を撮影。
「あいづ」ヘッドマークの583系は「あいづライナー」代走時に何度か撮影しているが、まさか再び撮影できるとは夢にも思わなかった。

2016年8月12日
回9120M (アキN1N2編成)
東北本線 金谷川~松川

2016年8月13日
9211M 快速 「あいづ」 (アキN1N2編成) 【後追い】
磐越西線 川桁~猪苗代



9月


583系で運転された「青函DC号」を秋田・青森で撮影。

2016年9月11日
9013M 特急 青函DC号 (アキN1N2編成)
奥羽本線 糠沢~早口

9月下旬には、大阪エリアの103系を撮影すべく、会社の先輩二人と遠征。
環状線・阪和線・関西線の103系各色を押さえることができた。
年末には323系の営業運転が始まり、来年は状況が大きく変わりそう。

2016年9月29日
1468デ 普通
大阪環状線 福島駅



10月


上越線「SLみなかみ号」や「SL飯山線ロマン号」の試運転とSLの撮影が多かった。

2016年10月15日
9731レ EL&SLみなかみ号 (D51-498 + 12系5B)
上越線 津久田~岩本

2016年10月20日
試9122レ SL飯山線ロマン号試運転 (C11-325 + 旧客3B)
飯山線 越後川口~内ヶ巻



11月


211系の投入で引退が迫る、高崎地区の115系を撮影。
「TRAIN SUITE 四季島」も初撮影。

2016年11月3日
625M 普通
両毛線 駒形~伊勢崎

2016年11月3日
試9890M 試運転 (E001系 TRAIN SUITE 四季島)
上越線 八木原~群馬総社



12月


EF81-81+12系客車で運転された「懐かしの急行列車で行く東京おとな旅号」を金谷川で撮影。

2016年12月3日
9110レ 団臨「懐かしの急行列車で行く東京おとな旅号」 (EF81-81 + 12系5B)
東北本線 金谷川~松川

八高線のDD訓練運転は初めての撮影。

2016年12月9日
9220レ (DD51-842 + 12系5B + DD51-888)
八高線 折原~竹沢

ということで、1月から12月まで2枚ずつ24枚を選んでみた。

特に印象に残っているのは、6月の485系仙台車の引退。
さよなら運転の時の人出は、今まで経験したことのないものだった。
それだけ、多くのファンから愛された名車だったということだろう。


最後に、
今年も弊ブログをご覧いただきありがとうございました。
また、撮影地でお会いした皆様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

それでは皆様、良いお年を!




2016年12月30日金曜日

2016/12/30 中央本線・189系臨時特急②

今日も中央本線の189系臨時特急の撮影へ。

昨日は上野原で「あずさ81号」をメインで狙ったが、今日はどちらかというと「かいじ195号」がメイン。
ということで、かいじの時間帯に光線の良い、日野~豊田間のポイントへ。

昼前に現場到着。
すでに数名の方がスタンバイされていたが、まだまだ場所は空いていたので、ゆっくりとセッティング。

まずは1本目。
あさま色編成のあずさ81号。

9081M 特急 あずさ81号 (ナノN102編成)
中央本線 日野~豊田
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO200 1/800 F8

こちらは置きピンで撮ったのだが、ピンが思ったよりも手前にきていて失敗。。。
前日に順光で撮っておいて良かった。


そして、2時間後。。

本日のメイン、かいじ195号。
こちらは昨日に続いて、グレードアップ色編成の充当。

9095M 特急 かいじ195号 (トタM52編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO320 1/800 F8

こちらは順光!そして、ピントもバッチリ合ってくれた!!
大満足で撤収。

ご一緒した皆様、寒い中お疲れ様でした。




2016年12月29日木曜日

2016/12/29 中央本線・189系臨時特急①

今日は、年末恒例の中央本線・臨時特急の撮影へ。

今シーズンは新宿13:02発の「あずさ81号」と15:02発の「かいじ195号」の2本が189系で運転となっており、加えて今日は、白馬から189系の団臨が上ってくるのでこれも狙う。

冬場の日の短い時期のため撮影場所に悩んだが、昨年の実績から、夕方の「かいじ195号」を撮影可能な上野原に行ってみることに。

自宅を10時過ぎに出発し、1時間ほどで現場到着。

着いてすぐに、ブルサントップナンバーのタキがやってきた。

83レ (EH200-1 + タキ)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/1000 F4.5

その後は、ひっきりなしにやってくる特急列車を撮影。

9029M 特急 スーパーあずさ79号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/1600 F4.5

そして、189系1本目。
あさま色編成充当のあずさ81号。

9081M 特急 あずさ81号 (ナノN102編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/1600 F4.5

冬場なので架線のカゲは仕方がないが、とりあえずバリ順で撮影できた。

この後、少し時間が空いて。。。

15時過ぎ、陽が傾いてきたころ、白馬からの団臨がやってきた。

9424M 団臨 (トタM51編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO400 1/800 F3.5

これを撮って、再度元の場所へ移動。


ラストは、「かいじ195号」。
こちらは昨年までの「あずさ85号」と同時刻での運転。

9095M 特急 かいじ195号 (トタM52編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO500 1/640 F3.5

先行の定期特急が遅れていたため、かなり低速で通過。
おかげでシャッター速度を落とすことができた。

昨年とは若干立ち位置が違うが、昨年と同じM52編成ということと、バックの木への陽の当たり具合など条件は全く同じ。
違うのは「かいじ」のヘッドマークだけ。

個人的にはあずさ色のM50編成を期待したが、とりあえず記録として残せたので満足。


今日はこれにて終了。

ご一緒した皆様、寒い中お疲れ様でした。




2016年12月9日金曜日

2016/12/09 八高線・DL訓練ほか

今日は会社の同僚T氏と八高線のDL訓練運転の撮影へ。

小川町駅でT氏と合流。
事前に決めておいた、折原~竹沢のお立ち台へ。

通過一時間前ぐらいの到着だったので、立ち位置が空いていなっかったら別の場所も考えていたが、なんとか場所を確保。

今日はDD51+12系5B+DD51と編成が長いので、フレームに収まりきるか心配だったが、直前の普通列車2本でアングルを見て、何とか収まることを確認。

そして本番。

9220レ (DD51-842 + 12系5B + DD51-888)
八高線 折原~竹沢
EOS7D MarkII +  EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO160 1/800 F5.6

シミュレーション通り、最後部のDDまできっちりフレームに収めることができた。
狙い通りの一枚で大満足。

この後、小川町からの返しを狙うため少し移動。
返しの場所は特に決めていなかったので、とりあえず光線状態の良さそうな松久~児玉間で探してみることに。

地図で見て良さそうだった場所は、すでに先客がいたためパス。
その場所から数百メートル先のインカーブで撮ることに。

で、撮ったのがこちら。

9221レ (DD51-888 + 12系5B + DD51-842)
八高線 松久~児玉
EOS7D MarkII +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO160 1/1000 F5

ちょっとアングルをミスったのと、編成後部が草で隠れてしまった。
光線が良かっただけに残念。。

この後は追っかけず帰宅方向に。

途中、秩父鉄道に寄り道し少しだけ撮影。

1537デ 普通
秩父鉄道線 永田~小前田
EOS7D MarkII +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO160 1/1600 F4.5

夕陽に照らされて、元三田線の5000系がやってきた。

本当はこの後、デキ牽引の鉱石列車が来るはずだったが、今日はウヤだったようで通過時刻になっても現れず…。
陽が沈んだところで撤収することに。

T氏を小川町駅までお送りし帰宅。




2016年12月3日土曜日

2016/12/03 東北本線「懐かしの急行列車」ほか

前日に続き今日もお休み。

ということで、今日は前日に送り込み回送を撮影した、EF81 + 12系客車による「懐かしの急行列車で行く東京おとな旅号」を狙う。

前日夜に郡山入りし駅前のホテルに宿泊。
早朝、郡山駅前でいつもご一緒しているKさんと合流し撮影地へ向かう。

今日は朝から「晴れ」の予報。
前日までの打ち合わせで、晴れなら金谷川に行くことにしていたので迷わず現場に直行。

まだ真っ暗な6時過ぎに現場到着。
すでに車が十数台止まっていたが、何とか駐車スペースを確保。

懐中電灯で足元を照らしながら撮影場所へ。
こちらも、すでに三脚の林になりつつあったが、上段の場所を確保。

この後、いったん車に戻り明るくなるまで待機。。

陽が差し始めてきたころから撮影開始。

しかしここで問題発覚!!

570M 普通
東北本線 金谷川~松川
EOS70D + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO160 1/1000 F5.6

望遠で奥側で切り取ってしまえばバリ順なのだが…

EOS7D MarkII +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO160 1/800 F4.5

手前まで引っぱると、木の影が思いっきり入ってしまう。。
地元の方の話だと、本命の通過時刻でも影は解消しないとのこと。

ところが、本番15分前ぐらいから雲がかかり始め、薄曇り状態に。

そして本番。

9110レ 団臨「懐かしの急行列車で行く東京おとな旅号」 (EF81-81 + 12系5B)
東北本線 金谷川~松川
EOS70D + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO320 1/800 F5.6

EOS7D MarkII +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO400 1/1000 F4.5

望遠側は晴れれば順光だったので少々物足りない感じだが、手前の木の影が解消したので納得いく画が撮れた。

これで、「懐かしの急行列車」の撮影は終了。

Kさんは別の撮影に向かわれるということで、五百川駅までお送りし解散。

自分のほうは、当初はこのまま帰るつもりだったが、Kさんから583系の団臨の情報を頂いたので、せっかくなので行ってみることに。

ということで、磐越道で日本海側へワープ。

村上~間島の定番海バックで583系をお出迎え。

9721M 団臨 (アキN1N2編成)
羽越本線 村上~間島
EOS7D MarkII +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO160 1/1600 F4.5

こちらも薄曇りが理想だったのだが、残念ながら晴れてしまい逆光に。。

それでも、日中の時間帯にこの区間を583系が走行することは珍しいと思うので、貴重なシーンを記録できて良かった。


この後は、まっすぐ帰宅。

おそらく、年内の遠征はこれが最後となる見込み。
残りおよそひと月は189系を中心に地元のネタに注力する予定。




2016年12月2日金曜日

2016/12/02 高崎・東北本線 「懐かしの急行列車」団臨送り込み

今日・明日と仕事が休みということで、久々の遠征。

今回は高崎の12系客車を使用した団臨「懐かしの急行列車で行く東京おとな旅号」を狙う。

本運転は明日(3日)、仙台→上野間での運転だが、前日に高崎から送り込み回送があるので、高崎線内と東北線内でそれぞれ1カ所ずつ狙うことに。

まずは高崎線内でEF60牽引する姿を撮影。

回9742レ 団臨送り込み (EF60-19 + 12系5B)
高崎線 岡部~深谷
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO160 1/1000 F5.6

こちらは、「ELみなかみ号」で見慣れているせいか違和感は無かったが、普段撮る時よりも光線状態が良いので、機関車・客車の青色がとても鮮やかだった。


この後は東北本線に移動。

尾久でバトンタッチされたEF81が青い客車を引いてやってきた。

回9135レ団臨送り込み (EF81-81 + 12系5B)
東北本線 片岡~矢板
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO500 1/1000 F3.5

どのカマが牽いてくるか注目だったが、個人的に第一希望であったお召塗装の81号機が登板。
明日の本運転が楽しみだ。

ということで、今日はこれにて終了。

明日の撮影に備え、郡山駅前に宿泊。



2016年11月12日土曜日

2016/11/12 中央本線・かいじ186号

今日は組合関係の行事のため年休を取得。
午前中は時間があるので、189系で運転の臨時かいじを撮影することに。

気持ちの良い秋晴れだったので、ロケーションの良い場所で撮りたかったが、時間の制約があるため近場でサクッと撮影。

順光と思われる、八王子の梅原横町踏切から狙うことに。

9056M 特急 かいじ186号 (トタM51編成)
中央本線・西八王子~八王子
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO160 1/1000 F5.6

希望通り、国鉄色編成がやってきた。

これ以上手前まで引っぱるとカゲがかかるため、切り位置が難しかったが、順光で押さえることができたので満足。

今日はこれだけで終了。

来週末も同列車の運転があるので、別の場所で撮影する予定



2016年11月3日木曜日

2016/11/03 高崎地区115系&TRAIN SUITE 四季島 試運転

今日は会社の同僚T氏と群馬へ。

211系の投入により数が減りつつある、高崎地区の115系を狙う。

早朝、東上線の某駅でT氏と合流。
関越道を北上し群馬へ。

南関東は朝方曇っていたが、群馬県内に入ると快晴に。

まずは、6連で運転される726Mを狙うため上越線へ。

八木原~群馬総社間の並木踏切で726Mを撮影。

726M 普通
上越線 八木原~群馬総社
EOS7D MarkII +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO200 1/1600 F4.5

この場所は車でよく通るが、実際に撮影するのは実は初めて。
車体にケーブルがかかってしまうのが気掛かりだったが、それほど気にならないので良かった。

この後は両毛線に転線。

伊勢崎周辺で6連の列車を中心に撮影。

625M 普通
両毛線 駒形~伊勢崎
EOS7D MarkII +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO160 1/1600 F4.5


107系の6連も。

434M 普通
両毛線 国定~伊勢崎
EOS7D MarkII +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO160 1/1600 F4.5

436M 普通
EOS7D MarkII +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO160 1/1600 F4.5

この列車を撮って、再度上越線へ移動。

朝方115系を撮影した並木踏切近くのサントリー工場横へ。
ここでは、先日から試運転を開始した、「TRAIN SUITE 四季島」を狙う。

待っている間、115系も撮影。

736M 普通
上越線 八木原~群馬総社
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO160 1/1000 F5.6


そして、本命の「四季島」。

試9891M 試運転 (E001系 TRAIN SUITE 四季島)
上越線 群馬総社~八木原
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO200 1/640 F5.6

渋川ですぐに折り返してくるので、逆アングルで上りも撮影。

試9890M 試運転 (E001系 TRAIN SUITE 四季島)
上越線 八木原~群馬総社
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO160 1/1000 F5.6

鉄道系サイトなどで写真は見ていたが、やはり実物はカッコいい。
遠くから姿が見えてきたとき、「交渉人 真下正義」に登場した架空の車両、クモE4-600を思い出した。

この後、R17を北上。

沼田で昼食のあと、ラストは上牧駅へ。

まずはホーム先端で107系4連の744Mを撮影。

744M 普通
上越線 上牧駅
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO160 1/800 F5.6

朝からの快晴のおかげで、最高の光線で撮影できた。

この後、駅を出て少し南へ。

115系6連の739Mを撮影。

739M 普通
上越線 後閑~上牧
EOS7D MarkII +  EF24-105mm F4L IS USM
ISO160 1/800 F4.5

この後再び駅のホームへ。

先ほどの739Mの折り返し、746Mを待つ。
T氏はこの列車に乗っていくので、反対ホームで待機。

列車到着の数分前までは陽が差していたのだが…

結局、列車到着時には太陽が山に隠れて消灯。。
さらに、貨物が被って正面からは撮影できず。。。

一応、後ろから撮影。

746M 普通 【後追い】
上越線 上牧駅
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO640 1/500 F5.6

今日はこれにて終了。

T氏はこの列車に乗って帰宅。
一日お疲れ様でした。