2015年10月31日土曜日

2015/10/31 中央本線・189系季節臨ほか

今日は地元の中央本線で189系の季節臨を撮影。

自宅を7時ごろ出発。
すでに八王子JCT付近で渋滞が始まっていたので、圏央道から高速に入る。
相模湖あたりまで断続的に渋滞していたが、8時過ぎに大月到着。

今日は下り列車しか狙わないので、相模湖あたりで駅撮りでもよかったのだが、上野原~大月界隈の紅葉の様子が気になったので、下見も兼ねて大月までやってきた。

場所は前回も訪れた、第五甲州街道踏切付近。


185系の「はまかいじ」から撮影スタート。

9061M 特急 はまかいじ (オオB3編成)
中央本線 猿橋~大月
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5


続いて、189系1本目、ホリデー快速富士山1号。

8571M ホリデー快速富士山1号 (トタM51編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5


189系2本目はあさま色編成充当のかいじ183号。

9053M 特急 かいじ183号 (ナノN102編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5

あさま色の「かいじ」はずいぶん久しぶりだな~と思って調べてみたたら、前回撮ったのは2年以上前のことだった・・・。


このあと、貨物と普電を挟んで。。。

2083レ (EH200-14 + コキ)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/640 F3.5


189系3本目、あずさ色編成充当の山梨富士号。

9585M 快速 山梨富士3号 (トタM50編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/640 F3.5


これで終了。。ではなく、このあと、485系「いろどり(彩)」充当の季節臨が来るのでしばし待機。


ところが、9時過ぎに中央緩行線内で発生した人身事故の影響で、中央本線の列車にも遅れが出始める。
「いろどり」は千葉始発で一部緩行線内を通ってくるので、30分ぐらい遅れているとのこと。


ということで、本来は相模湖駅で「いろどり」を待避する予定だった、ビューやまなしが先にやってきた。

9591M ホリデー快速ビューやまなし (コツNL-4編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO200 1/640 F3.5

この列車はほぼ定時で通過。


このあと、しばらくして。。。

9567M 快速 秋の山梨いろどり紅葉&ワイン号 (ナノN201編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO200 1/640 F3.5

待っていた「いろどり」が通過。
結局、この場所では25分ぐらいの遅れ。


これで撤収。。のつもりだったが、少し待てばスーパーあずさが来るので延長戦。

ということで、ラストはスーパーあずさ11号。

11M 特急 スーパーあずさ11号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5

先行の普電に接近していたため、かなり低速で通過。

そのおかげか、走行中はなかなか見ることのできない号数の表示が!
珍しいものが撮れて、残った甲斐があった!!

これにて終了。


帰りは紅葉の様子を見ながら下道で帰宅。
上野原の紅葉の見頃はもう少し先のようだ。


そういえば、本日15時より圏央道の桶川北本IC~白岡菖蒲IC間が開通。
東北道に入るときに、一旦下道に降りる必要が無くなった。

「はまなす」に通っていたときに開通していたら、さぞかし便利だったのに・・・。

今のところ利用予定は無いが、栃木・福島方面に行くときに利用するはず。



2015年10月24日土曜日

2015/10/24 高崎~上越線・EL&SLみなかみ号ほか

二週連続で上越方面へ。

先週撮れなかった「EL&SLみなかみ」を狙う。
今回はEL区間とSL区間で、それぞれ一箇所ずつ撮影する予定。

まずは、高崎線内でEL牽引によるみなかみ号を撮影。

9735レ 快速 EL&SLみなかみ号 (EF65-501 + 12系5B)
高崎線 北本~鴻巣
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/800 F4.5 ※トリミングにて調整 

先週に続きPトップことEF65 501が登板。
晴れたので逆光は仕方ないが、まずまずの出来で満足。。。



と言いたいところだが、この画像はかなりの訳ありでして・・・

以下のオリジナル画像からトリミングしたもの。

オリジナル画像

そう、上りの普電がモロ被りだったのだ。

だが、トリミングしてみたらピンも合ってて使えそうだったので、ボツにせず掲載したもの。
本当はもっと引いて撮るつもりだったが、トリミングしてみて、こっちのアングルも案外良かったことに後から気付いた。

とりあえず、Pトップの走行写真を押さえられたので良かった。


この後はSL区間へ移動。

水上駅手前の諏訪峡までやってきた。

先週はカシクルの追っかけでスルーしていたが、紅葉がだいぶ色づいてきたようなので迷わずこの場所を選択。

9735レ 快速 EL&SLみなかみ号 (D51-498 + 12系5B)
上越線 上牧~水上
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO160 1/640 F4.5


期待通り、紅葉と絡めたカットが撮れて、追っかけてきた甲斐があった。

この後は、返しは狙わず、ぶらぶらドライブしながら帰宅することに。


途中、以前から行ってみたかった安中榛名に立ち寄り、北陸新幹線を撮影。

563E はくたか563号
北陸新幹線 高崎~安中榛名
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO320 1/3200 F4.5

次の列車は横アングルで。

613E あさま613号
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO200 1/1600 F4.5

このあたりはまだ紅葉には時期が早いようだった。
紅葉のタイミングと自分の予定が合えば再訪してみたい。

この後は下道でのんびり帰宅。



2015年10月18日日曜日

2015/10/18 磐越西線・SLばんえつ物語号

前日はカシクルを撮影後、新潟泊。

この日は、「ばん物」の往路を撮影して、帰京する予定。

まずは、EL牽引の送り込み回送を狙うため、信越本線へ。

回8421レ (EF81-151 + 12系7B + C57-180)
信越本線 さつき野~荻川
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO320 1/400 F5.6

前回撮ったときはカツカツの失敗作だったが、今回は少しマトモなものに。

この後は磐越西線沿線へ。

昨日のように雲一つ無い快晴であれば、早出川の鉄橋で撮影しようと決めていたのだが、今日はちょっと雲が多め。
青空は期待できそうに無いので、いつも通り新関駅周辺へ。

一発目は新関駅手前の踏切から。

8226レ SLばんえつ物語号(C57-180 + 12系7B)
磐越西線 東新津~新関
EOS70D + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/640 F4.5


手前のコスモスも入れて。

EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO400 1/640 F11


この後はR49で日出谷へ。

晴れていれば鹿瀬の俯瞰ポイントで撮影してみたかったのだが、今日は雲が多く、晴れるか怪しい感じだったので、峠を越えて平瀬の集落まで下りてきた。

通過直前までは陽が差していたのだが・・・

磐越西線 鹿瀬~日出谷
EOS70D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO160 1/1000 F5

本番は雲がかかって、イマイチな感じに。。。


気を取り直して三発目のポイントへ。

当初は電化区間で撮るつもりだったが、山都の発車に余裕で間に合いそうだったので、定番の鉄橋へ。

磐越西線 山都~喜多方
EOS7D MarkII + EF-S24mm F2.8 STM
ISO100 1/800 F4.5

今日は風が無く、川面に鉄橋が写っていたので、広角縦アンで。
福島県側は雲が少なく、青空が綺麗だった。


この後は坂下のコンビニで昼食。
その後、真っ直ぐ帰るつもりだったのだが、眠くなってきたので、駐車場で昼寝。。。


目が覚めたのが15時過ぎ。

復路の「ばん物」にもしかしたら間に合うか!?
と思い車を走らせたが、時すでに遅し。

あと5分ぐらい早ければ間に合ったのだが・・・


ということで、会津若松ICから高速に乗り帰宅。

帰り道、東北道の加須ICから圏央道の桶川北本ICまでは県道12号を通るのだが、今月末に圏央道が延伸され東北道に接続するので、この区間の下道を通るのは今回が最後となる見込み。



2015年10月17日土曜日

2015/10/17 上越線&羽越本線・カシオペアクルーズほか

今日はネタ列車が数多く走る上越線方面へ。

メインは「秋のカシオペアクルーズ」であるが、EL重連+旧客の「ELレトロみなかみ」や定番の「EL&
SLみなかみ」もある。

カシオペアの編成長から、編成をきれいに収められる場所は限られており、どこも激パ必須。
だが、せっかくの大ネタなので条件の良い場所で撮りたいということで、敢えて最も人気が高いと思われる津久田~岩本のストレートを選んだ。

混むのは分かっていたが、前日の仕事が遅かったこともあり、4時ごろに自宅を出発。
どうにか明るくなり始めた6時過ぎに岩本駅に到着。

すでに徹夜組と思われる方々の三脚が多数。
もうアイレベルで撮れる場所はほとんど無かったが、どうにか三段脚立使用で撮れる場所を確保することができた。


天気のほうは予報よりも悪く、断続的に雨が降り続いている。
時折雨足が強まることもあったので、本番30分前ぐらいまではカメラをセットしての練習撮影はできず。。。

そのかわり、電車で来られていたお隣の方と談笑。


こうして待つこと数時間。


一本目のネタ列車、「ELレトロみなかみ号」が通過。

9733レ 快速 ELレトロみなかみ号 (EF64-1001 + EF64-1052 + 旧客4B)
上越線 津久田~岩本
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F3.2

この頃から雨がだいぶ弱まり、露出も上がってきていたが、ISO感度を少し低めに設定してしまったため、若干明るく補正したものを掲載。

実はこの列車には会社の同僚が数名乗車していたのだが、撮影に夢中でどこに乗っていたのかさっぱり分からず(笑)


この後、普電を一本はさんで、本命のカシクル。

9011レ 団臨 秋のカシオペアクルーズ (EF64-1051 + EF81-97 + E26系12B)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO200 1/640 F3.2

EL重連+客車12連はやっぱり絵になる。
この場所を選んで大正解だった。


この後、D51牽引の「EL&SLみなかみ号」が来るのだが、自分はそれを撮らずに撤収。

EF81単独牽引となる長岡以北の区間で撮影するため関越道を北上。

スジ的に2発ぐらい撮れそうだったのだが、時間的に余裕が無いので1発だけ撮ることにした。

場所は坂町駅手前の踏切。
以前、別の撮影で通りかかったときに良さそうな場所だな~と思っていたところ。


カシクル通過の1時間くらい前に到着。
とりあえず、誰も居ない。(結局、本番も私一人だけだった)

で、天気のほうは、先ほどまでの曇天とはうってかわり、日本海側は快晴。

なので、北上してくるカシクルはこのポイントだとド逆光。。。

薄い雲でもいいからかかってくれないかと期待したが、そんな雲は見当たらず・・・。

カシクルの通過時間を迎える。

9011レ 団臨 秋のカシオペアクルーズ (EF81-97 + E26系12B)
羽越本線 平木田~坂町
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/800 F4.5

予想通りのド逆光、お顔真っ黒状態。。。
それでもヘッドマークが付いている姿を撮影できたので、自分としては満足。


これにて今日の撮影は終了。

この日は新潟県内に宿泊。
翌日は、磐越西線で「ばん物」を撮影予定。


最後に、岩本でご一緒した皆様、雨の中大変お疲れ様でした。



2015年10月10日土曜日

2015/10/10 中央本線・189系臨時特急ほか

先週に続き、今週も中央本線へ。

今週も189系充当の臨時特急を狙う。
3連休の初日とあって、下りを中心に多数の臨時列車が設定されており、現存する189系はフル稼働。

まずは朝一のあずさ71号を狙うため、早朝に自宅を出発。

いつもなら車で出るのだが、今回は渋滞対策で電車移動。
八王子駅で会社の先輩A氏と合流して大月へ。

最初のポイントは、大月駅から猿橋側に少し戻ったS字カーブ。

ここで、長野車充当のあずさ71号を撮影。

9071M 特急 あずさ71号 (ナノN102編成)
中央本線 猿橋~大月
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/500 F3.5

今回は気分を変えて縦位置で。

ではなく、本来はもう少し奥の場所で編成写真を撮りたかったのだが、以前問題があったとかで、現在は入れなくなってしまった模様。
なので、やむなく縦アングルでの撮影となった。

他の列車もこのアングルだとおもしろくないので、場所を移動。

今夏に一度訪れた、さらに猿橋寄りの踏切へ。

着いて早々、115系スカ色のC1編成が上っていった。

422M 普通 (ナノC1編成)
中央本線 大月~猿橋
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO320 1/1000 F5.6


この後、ポジションを少し移動し、189系2本目のかいじ186号。

9056M 特急 かいじ186号 (トタM50編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F3.5


↑の撮影後、カメラを逆向きに構え、ホリデー快速とかいじ183号。

8571M ホリデー快速富士山1号 (トタM51編成)
中央本線 猿橋~大月
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5

9053M 特急 かいじ183号 (トタM52編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5

これで一応、現存する189系シリーズをコンプリート。


この後は特に予定を決めていなかったが、夕方のホリデー快速の返しも撮りたかったので、このまま帰らず山梨県内に残留。

とりあえず大月駅に戻り、駅そば屋で昼食。

その後、一つ先の初狩駅へ。

先ほど目撃したC1編成が下ってくるので、駅近くのカーブで狙うことに。

115系の前に、松本から戻ってきたN102編成の回送。

回9464 回送 (ナノN102編成) 【後追い】
中央本線 大月~初狩
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/640 F3.5

そして、本命のC1編成。

541M 普通 (ナノC1編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/640 F3.5

先ほどからC1編成と呼んでいるが、いつからか編成札が外されてしまった模様。
運用から外されてしまう日も近いのだろうか。

これにて初狩から撤収。

一旦、大月に戻り、富士急線で三つ峠へ。
ラストはホリデー快速富士山2号を狙う。

駅から徒歩15分ほどで撮影地に到着。
着いたときはISO640ぐらいで撮れそうな感じだったが、ものの30分ぐらいで露出がガクンと落ち・・・。

8570M ホリデー快速富士山2号 (トタM51編成)
富士急行線 寿~三つ峠
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO1600 1/400 F3.2

最終的にはISO1600まで上げての撮影。
晴れていればもう少し明るかったのだろうが。。。

最後は少し残念だったが、予定通り189系を全種撮影できたので、全体的には満足のいく撮影となった。



2015年10月7日水曜日

2015/10/07 東海道新幹線・ドクターイエローほか

今日は仕事がお休み。

平日はネタが少ないが、今日はたまたま下りの「のぞみ検測」運転日であったため、久々に東海道新幹線沿線へ行ってみることに。

時間があれば沼津か富士あたりまで行きたかったのだが、午後から予定があり、小田原以東で撮影することに。

やってきたのは、大磯の小原TN脇の撮影地。

ドクターイエロー通過の1時間前ぐらいに現場到着。
すでに地元の方が1名スタンバイされていたが、なんとか1段上の場所を確保。

ここに来るのは、300系が引退するとき以来なので、3年半ぶりぐらいか。

この場所、トンネル脇の傾斜のきつい斜面からの撮影となる。
幸い、ここ数日はまとまった雨が降っていないので斜面は滑りやすくはないが、油断していると滑落してしまいそうなので、待機中はずっとフェンスにつかまっていた。。。


まずは、ひっきりなしにやってくるN700系で練習。

元Z1編成のX1編成。

225A のぞみ225号 (X1編成)
東海道新幹線 新横浜~小田原
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO320 1/1000 F7.1

ちなみに自分のレンズだとちょっと距離が足りないので、トリミングで調整してます。


そして、待つこと1時間。

9337A? のぞみ検測 (T4編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO320 1/1000 F7.1

手前まで引っ張って縦アン。

EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO320 1/1000 F7.1

ではなく、連写したものをトリミングしただけ。
編成が短いので縦アンのほうが良かったかも。


これで終了。。の予定だったが、少し待てば700系が2本撮れそうだったので、少しだけ延長戦・・・


653A こだま653号 (B5編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO320 1/1000 F7.1

471A ひかり471号 (C45編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO320 1/1000 F7.1


これを撮って撤収。

行きは下道(主に県道63号)で来たが、帰りは楽をして圏央道を利用。
所要時間にして下道の半分以下。便利になったもんだ。

で、今週末は再び中央本線へ出撃予定。



2015年10月3日土曜日

2015/10/03 中央本線・かいじ183号ほか

今日は朝だけ地元の中央本線へ。

狙いは189系充当のホリデー快速と臨時便のかいじ183号。
ホリデー快速のほうは、このところ国鉄色が専属で運用に就いているが、臨時かいじのほうは残り2本のどちらが来るのかお楽しみ。

そういえば、どちらの列車も去年の同時期に撮影している。
去年は裏高尾で撮影していたので、今年は八王子界隈で。。。

ということで、浅川橋梁にやってきた。

まずは、国鉄色編成充当のホリデー快速。

8571M ホリデー快速富士山1号 (トタM51編成)
中央本線 豊田~八王子
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F3.5

本来はこの時間帯だと晴れれば逆光なのだが、ちょうどうまい具合に雲がかかって薄曇り状態となり、ド逆光は回避できた。
線路を挟んで反対側は側面に陽がまわるので、どちらにしようか迷ったが、こっちに来て正解だった。

続いて、ブルサン貨物。

81レ (EH200-2 + タキ)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F3.5


この後、定期便のあずさが通過して、その続行でかいじ183号。

9053M 特急 かいじ183号 (トタM50編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/800 F3.5

去年撮ったときと同じく、あずさ色がやってきた。(たまたまだと思うが。)

先行の列車に接近していたため、かなりノロノロで通過。
おかげでたくさんシャッターが切れた。


おまけ。

9585M 快速 山梨富士3号 (マリNB-14編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/800 F3.5

E257系幕張車充当の山梨富士3号。
10月中は千葉始発での運転となる模様。

これを撮って撤収。


次週の3連休も189系の臨時便が多数運転されるので、撮影に出掛ける予定。