2015年12月31日木曜日

2015/12/31 【撮り納め】中央本線・ホリ快ほか

今日は午前中だけ裏高尾へ。

本当は夕方の臨時あずさも狙いたいところだが、午後から仕事なので、「はまかいじ」と「ホリデー快速」のみを狙う。

最初は摺差第二踏切に行ってみたが、意外に人が多くUターン。
トンネルを挟んで一つ高尾寄りの新井踏切へ。

ここも3名ほどスタンバイされていたが、後ろから撮れそうなスペースがあったので脚立使用で抜かせてもらうことに。


まずは練習電の211系。

529M 普通 (ナノN613編成)
中央本線 高尾~相模湖
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO400 1/640 F7.1


次はお目当ての「はまかいじ」。
希望通り、ストライプ塗装の編成が来てくれたのだが・・・

9061M 特急 はまかいじ号 (オオB3編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO500 1/500 F7.1

ありゃ、左に普電が・・・
これは別の場所で撮り直さないと。。


最後に「ホリデー快速富士山」。

8571M ホリデー快速富士山1号 (トタM50編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO640 1/500 F7.1

ここ最近は「あずさ色」のM50編成の充当が続いている模様。
今年最後の〆で一番好きな「あずさ色」が撮れて良かった!

今日はこれにて終了。

年明けは2日から活動予定。


最後に、

今年も弊ブログをご覧いただきありがとうございました。

また、撮影地でお会いした皆様、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。


それでは皆様、良いお年を!



2015年12月29日火曜日

2015/12/29 篠ノ井線 おはようライナー&中央本線 臨時あずさほか

今日は年末恒例の臨時あずさの撮影。
例年なら午後から出掛けるところだが、今日はカレンダー上は平日なので、篠ノ井線の「おはようライナー」も狙ってみることに。

ということで、日付が変わるころに自宅を出発。

今日もA氏が同行のため、横浜線の終電に合わせ橋本駅へ。
橋本駅でA氏と合流。

ここから長野へ向かうが、時間的に余裕があるため、甲府までは下道で移動。

甲府昭和ICから中央道に入るが、まだ時間があるため諏訪湖SAで時間調整。。。

諏訪湖あたりは少し雲があるものの星が見えるくらいの天気だったが、安曇野から先は雪のため「チェーン規制」とのこと。

諏訪湖で1時間ちょっと休んで出発。
岡谷を過ぎ、塩零トンネルを越えたあたりから雪が降り始めた。

明るくなり始めた頃に麻績ICに到着。

ポイントまでの下道もうっすら雪が積もっていた。
先週、スタッドレスに換えておいて良かった!

こうして、坂北~聖高原間のポイントに到着。


まずは、坂北で「おはようライナー」と交換するE257系充当の快速。

2530M 快速 【後追い】
篠ノ井線 坂北~聖高原
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5

そして、お目当ての「おはようライナー」。

8523M 快速 おはようライナー (ナノN102編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5

今シーズン初の雪景色での撮影。
本当は「晴れ」カットを撮りたかったのだが、この時期だと陽が当たるのか微妙なので、これはこれで満足できる一枚となった。


この後は、上野原まで一気に大移動。
前日にE353系試運転の情報を頂いていたので、これを狙う。

通過予定時刻の1時間前くらいに現場到着。
すでに数名の方がスタンバイ中。
アイレベルの立ち位置もまだ空きがあったが、自分は脚立を持っていたので、フェンス側から抜かせてもらう。

こうして撮影したのがこちら。

試????M 試運転 (モトS201編成 + S101編成)
中央本線 四方津~上野原
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F3.5

E353系は見るのも撮るのも初めて。
やはり「NEX」に似ているが、「NEX」よりは好みかな~という印象。
ちょっとカゲが気になるが、とりあえず撮れたので良かった。

この後は、試運転の折り返しがあるが、その前に189系団臨の前回送が下ってくるので、下り向けの撮影ポジションへ。

回9451M 回送 (トタM51編成)
中央本線 上野原駅
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F4.5

団臨運用には国鉄色のM51編成が入った。
ということで、夕方の臨時あずさは残りの2編成のどちらかになる。

それは夕方までのお楽しみにして、E353系試運転の折り返しを待つ。

ちょうど本番の10分前に12連のスーパーあずさが下ってくるのでアングル確認。

9079M 特急 スーパーあずさ79号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F4.5

そして本番。

試????M 試運転 (モトS101編成 + S201編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F4.5

こちらもカゲがやや気になるが、満足の一枚が撮れたので良しとしよう。


この後は本日の主役、あずさ85号の撮影。

一昨年昨年と順光重視で豊田界隈で撮影していたが、今年は新しい場所でチャレンジしてみようと思っていた。
ということで、新規開拓のポイントへ!


ではなく、撮影場所に選んだのは、さっきまでと全く同じ場所。。
昨年までの経験から、まともに光が当たるのは八王子よりも東側と分かっていたが、まだこのあたり(上野原)なら日没直後で真っ暗になる前に撮影できるはず、と読んでいた。

ということで、E353系試運転を撮った後、そのまま置きゲバして車で少し仮眠。。。


15時過ぎから撮影再開。

八王子15:02発のかいじ111号。

3011M 特急 かいじ111号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F4

この列車は15時20分頃の通過。
まだ車体に光が当たっていた。

というよりも、15時過ぎには山のカゲがかかってくると予想していたので、予想外の大健闘!?

しかし、この後線路際からホームへゆっくりとカゲが伸びていき、バックの木々以外は完全に消灯。


そして、大トリのあずさ85号。

9085M 特急 あずさ85号 (トタM52編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO640 1/1000 F3.5

今年もグレードアップ色のM52編成が充当された。

やはり、車体に光は当たらなかったが、中途半端に当たるよりは全然良いし、ちょっと不自然だがバックの光の当たる木々が良いアクセントになったと思う。

これも満足できる一枚になった。

今日はこれにて終了。


いつもなら、小仏の渋滞回避で下道へ…となるのだが、今日は平日。
中央道は順調に流れていたので、高速で八王子へ。

A氏を八王子駅へお送りし、帰宅。

明日から元日までは仕事のため遠征はできないが、仕事が午後からなので、大晦日は午前中だけ撮影に出掛ける予定。



2015年12月20日日曜日

2015/12/20 東北本線・カシオペアほか

今日は、以前「はまなす」撮影でお世話になった、名古屋のTさんがカシオペア狙いでこちらにいらしているということで、ご一緒させていただくことに。

早朝5時過ぎに自宅を出発。

圏央道の延伸のおけげで久喜ICまで、自宅から1時間かからないくらい。
随分早くなったもんだ。

東鷲宮駅でTさんと合流し、ワシクリへ向かう。

今回も島川踏切のインカーブへ。
ここに来るのは、「北斗星」を最後に撮った時以来。


で、カシオペアのアングルが決まったところで、貨物の運用を調べていると、下りの3085レが「ゼロロク」牽引でやってくるようだったので、せっかくなので狙ってみることに。

ということで、となりの水沢踏切に移動。

3085レはサブ機で手持ち撮影。

3085レ 高速貨物 (EF66-36 + コキ)
東北本線 東鷲宮~栗橋
EOS70D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO320 1/800 F5.6

これを撮って、小走りで島川踏切に戻る。


戻ってきてすぐに、185系の団臨がやってきた。

9552M 団臨 (オオB6編成)
東北本線 栗橋~東鷲宮
EOS7D MarkII + EF-S24mm F2.8 STM
ISO100 1/2000 F3.5


そして、本命の「カシオペア」。

8010レ 寝台特急 カシオペア (EF510-510 + E26系12B)
EOS7D MarkII + EF-S24mm F2.8 STM
ISO100 1/2000 F3.5

自分が撮りに来ると、青釜が付くことが多かったが、今日は銀釜の正調編成。
冬らしい青空も写すことができ、満足の一枚となった。


さて、この場所を訪れたことがある方はご存知と思うが、数年前に踏切の前後に背丈ほどのフェンスが設置されたため、線路寄りで撮る場合は、脚立使用でフェンスをクリアしての撮影となる。
自分も以前は脚立を使用していたが、ここ最近はフェンスの金網越しにローアンで撮影している。

脚立使用のハイアングルに飽きたということもあるが、ローアンのほうが圧倒的にカッコいいからである。(あくまで自分的には・・・)

で、時々フェンス内に機材をセットして、リモコン操作で撮影されている方を見かけるが、フェンスがあるからには、機材も人も立ち入り禁止なので絶対に止めていただきたい。
一度、パトカーが出動する騒ぎもあったので。。。

ちなみに自分は24mmのパンケーキレンズを付けて下の写真のような感じで撮っている。

スマホカメラで撮影

経験上、フィルター径の小さいレンズのほうが有利で、金網も写りにくくなる。
上記レンズのフィルター径は52mmである。

と、長くなりましたが、撮影方法のご紹介でした。。。


ワシクリでカシオペアを撮った後は高崎線へ移動。

185系の「あかぎ」を狙う。

北本~桶川のポイントに着いてすぐに、651系のあかぎ6号がやってきた。

4006M 特急 あかぎ6号
高崎線 北本~桶川
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F4.5

その30分後。
185系のあかぎ8号が通過。

4008M 特急 あかぎ8号 (オオA4編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F5

今日は旧田町塗装のA4編成が充当された。

185系のあかぎ号は旧田町車と旧高崎車でそれぞれヘッドマークのデザインが異なるが、旧田町車のヘッドマークは見るのも撮るのも初めてで、なんだか新鮮だった。

今日はこれにて撮影終了。


このあと、Tさんと早めの昼食。
夕方からご予定のあるTさんを近くの駅までお送りし、自分は帰宅。

Tさん、朝から撮影お疲れ様でした。
また、よろしくお願いします。



2015年11月29日日曜日

2015/11/29 富士急行・ホリデー快速富士山号ほか

今日も仕事が休み。

ただ、午後から所用があったため、撮影の予定は無かったのだが・・・

朝起きると、ホリデー快速富士山号にグレードアップ色のM52編成が入ったとの情報が!

急いで支度をして出発。

出が遅かったため、八王子~高尾界隈の撮影地には間に合わず。。

幸い、中央道下りは順調に流れていたため、富士急線内に先回りすることに。

三つ峠~寿間のインカーブのポイントに20分前ぐらいに到着。
お目当てのホリ快を迎え撃つ。

8571M ホリデー快速富士山1号 (トタM52編成)
EOS7D MarkII + EF-S24mm F2.8 STM
ISO100 1/1000 F5

グレードアップ色になってから一度だけホリ快運用に入った実績があるようだが、その時は撮影できず。
今回ようやく撮影することができた。


これで今日の目的は達成したので、のんびり帰ろうとしていたところ、上りの「富士登山電車」が増結されているのを確認。

せっかくなので撮って帰ることに。

ただ、大月から折り返してくるまで時間があるので、都留インター近くのポイントまで移動。


着いてすぐに「フジサン特急」がやってきた。

705レ フジサン特急5号
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO100 1/1000 F4.5

「田窓」が特徴的な6000系。

15レ 普通
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO100 1/1000 F4.5

そして、お目当ての「富士登山電車」。

381レ 快速 富士登山電車1号
EOS7D MarkII + EF-S24mm F2.8 STM
ISO100 1/1000 F4.5


今日はこれにて終了。

以前に撮り逃していた、グレードアップ色のホリデー快速を撮影でき、大満足。
本当は返しも狙いたかったのだが、前述のとおり午後から用事があったため撮影できず。。

また機会があれば撮影したいところだが、どうなることやら。



2015年11月28日土曜日

2015/11/28 中央本線・185/189系団臨&上越線・SLみなかみ号

今日は仕事が休み。

元々、SLみなかみ号を撮りに行く予定だったが、地元の中央本線で189系1本と185系2本の団臨が効率よく撮れるようなのでこちらを狙うことに。

今日もA氏が同行。
八王子駅で合流し、通称「トタS」へ。


まずは、定番のホリデー快速富士山1号。

8571M ホリデー快速富士山1号 (トタM51編成)
中央本線 豊田~八王子
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO200 1/500 F3.5


続いて、189系団臨の送り込み回送。

回9551M 回送 (トタM52編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/500 F3.5


高尾で折り返してきた、鎌倉への本運転。

9530M 団臨 「鎌倉散策の旅」 (トタM52編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/640 F5


続いて、高崎から高尾への185系による団臨。

9535M 団臨 (オオB2編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/500 F3.5


E651による「ぶらり高尾散策号」。

9385M 快速 ぶらり高尾散策号 (カツK105編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/500 F3.5


この場所でのラストは、先ほど高尾へ下っていった185系団臨の回送。

回9524M 回送 (オオB2編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/500 F4.5

回送列車ではあるが「団体」幕のまま戻ってきてくれた。
これは思わぬ収穫!


この後、もう一本の185系団臨があるが、時間が空くので裏高尾の新井踏切へ移動。

まずは富士急直通のNEX。

9208M 特急 成田エクスプレス8号
中央本線 高尾~相模湖
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO160 1/500 F5.6


そして、お目当ての185系団臨「カナロコ列車」。

9525M 団臨 「第5回カナロコ列車」 (オオOM03編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO200 1/500 F7.1

正面に陽がまわったのは良かったが、若干ピンボケ&右に寄ってしまった。。
ヘッドマーク付きだっただけに残念。。。

ちなみに神奈川在住のA氏によると、ヘッドマークの絵柄は県花であるヤマユリの花とのこと。

ここではこれで撤収。


午後は、「カナロコ列車」の返しを狙っても良かったのだが、天気が良かったので、当初撮影予定だった、「SLみなかみ」の復路を狙うことに。

ということで、群馬まで一気に北上。

関東南部は雲もほとんど無い晴天だったが、沼田を過ぎたあたりから雲が多くなり、水上周辺は曇りがちな天気。
ちょっと期待外れだが、せっかく来たのでとりあえず撮影場所へ。

煙は期待できないが、まだ撮ったことのない場所ということで、上牧駅で駅撮りすることに。

普電でアングルを確認して本番。

8736レ 快速 SLみなかみ号 (D51-498 + 12系5B)
上越線 上牧駅
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO500 1/500 F3.5

煙なしは予想通りだが、陽が当たらなかったのは残念。。
ただ、編成写真としてはそこそこまともに撮れたので良しとしよう。

この後はいつもどおり、115系6連の746Mまで待つ。

746M 普通 (タカT1036 + T1032編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO640 1/400 F3.2

本日はこれにて終了。

ちなみに、12系客車によるSLみなかみ号は冬臨では設定がなく、「ばん物」客車のように改造されるのでは?との噂もあることから、原型の姿で撮影するのはこれが最後になるかもしれない。


この後は、関越の駒寄PAでかなり遅めの昼食を食べ、まっすぐ帰京。

土曜日ということもあるが、関越道上り・圏央道内回りともに順調。

そのかわり、圏央道の外回りは青梅を先頭に日の出まで渋滞。
最初は事故?かと思ったが、どうやら自然渋滞だった模様。
圏央道の埼玉区間が全通して交通量に変化があったのだろうか。

そんなことを話しながらA氏をお送りし帰宅。

明日も休みだが今のところ特に予定はなし。



2015年11月22日日曜日

2015/11/22 篠ノ井&中央本線・115系団臨ほか

今日は会社の先輩A氏とともに長野へ遠征。

狙いは、115系スカ色&湘南色編成を使用した団臨。
スカ色編成使用の団臨は「中央東線開業110周年~ありがとう115系C1編成~」と、列車名のとおり、同編成のラストランとなる。

早朝5時過ぎに自宅を出発。
いつもどおり、橋本駅でA氏と合流し長野方面へ。

西条駅近くのトンネル横の撮影地に8時半ごろ到着。

初めての場所だったのと、到着がギリギリだったのでキャパが心配だったが、どうにか先に来られていた方の邪魔にならない場所を確保。

今日は、練習電なしでいきなり本番。

9534M 団臨 (クモユニ143 + C1編成)
篠ノ井線 西条~明科
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F3.5

バタバタしながらの撮影だったが、どうにかまともな写真が撮れた。

ちなみに、クモユニ143は初撮影。
スカ色115系との最後の共演を撮影できて本当に良かった。


この後、西条駅側の撮影地へ移動。

塩山からやってくる、189系の「甲信エクスプレス」を狙う。

線路脇の道路から狙う定番ポジションはすでに満員状態だったので、道路脇の斜面から狙ってみることにした。

ところが、撮影地までのアクセスに一苦労。
途中までは階段がついていて楽に登れるのだが、問題はその先。。。

たった2メートルぐらいだが、コケが生えていて滑りやすい斜面を渡らなくてはならない。

A氏はあっさり渡ってしまったが、自分は滑りやすい靴だったため、なかなか渡れず、結局少しばかり遠回りをして、なんとか撮影場所に到達できた。

苦労して辿り着いた場所だけあって、なかなか良い場所だった!

まずは、「ワイドビューしなの」でアングル確認。

1001M 特急 ワイドビューしなの1号 (シン A1編成)
篠ノ井線 明科~西条
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F3.5

続いて、「甲信エクスプレス」。

9097M 特急 甲信エクスプレス号 (トタM52編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/800 F3.5

今日もやはりグレードアップ色のM52編成が充当された。

タイフォンカバーが「半分」残念だったが、良い場所で撮れたので満足。

帰りも当然、あの滑りやすい斜面を通過しなければならないのだが、今度は足場を落ち葉で滑りにくくした効果か、遠回りせず階段へ渡ることができ、無事生還。
車に戻ったら、どっと疲れた。。。

この後、来た道を戻り、高速で諏訪方面へ。

午後は、もう一本の湘南色編成の団臨を狙う。

諏訪湖SAで早めの昼食をとり、茅野駅近くの撮影地へ。
こちらは2時間前ぐらいに着いたこともあり余裕をもってセッティング。

そしていざ本番。

9536M 団臨 (N9編成 + クモヤ143)
中央本線 茅野~青柳
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/500 F3.5

今度はクモヤ143が後ろに付くスタイル。
これだけでも充分満足だが、この列車はとなりの青柳駅に着いた後、10分弱の折り返し時間ですぐに戻ってくるため、クモヤ143が先頭になる逆向きの姿も狙う。

上の列車を撮影後、カーブの先の墓地横へ移動しスタンバイ。

やがて、カーブの先から列車が近づいてくる。

と同時に後方からも列車が接近する音が・・・


Σ(゚口゚; ガーン


なんと、上りの「あずさ」がモロ被り。
移動せずに元の場所の近くで撮っていれば被りは回避できたのだが。。。

ということで、こちらの画像は未掲載。


本日はこれにて終了。

帰りは中央道の小仏渋滞&R20の高尾山渋滞を避け、上野原から五日市回りで帰宅。

最後は残念な結果となったが、スカ色C1編成の最後の勇姿を見届けることができ良かった。



2015年11月21日土曜日

2015/11/21 中央本線・臨時かいじほか

今日は午前中だけ撮影へ。

189系使用の臨時かいじが2本あるので、近場で効率よく撮れそうな上野原へ。

中央道が事故渋滞で混んでいて、下道で来たため時間がかかったが、8時半ごろ現場到着。

駐輪場の撮影ポジション(下り列車向け)には2~3人スタンバイされていたが、四方津方にはお一方だけ。
ご挨拶をし横に入らせていただいた。

今日は上りのかいじ186号に、あずさ色M50編成とのことだったので、そちらがメイン。
下り列車は逆光になるということもあり、踏切横から後追いで狙ってみることに。

まずは「はまかいじ」。

9061M 特急 はまかいじ号 (オオB4編成) 【後追い】
中央本線 四方津~上野原
EOS70D + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO200 1/800 F5.6

今日も国鉄色編成充当の「ホリデー快速富士山1号」。

8571M ホリデー快速富士山1号 (トタM51編成) 【後追い】
EOS70D + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO200 1/640 F5.6

そして、臨時かいじ1本目の183号。

9053M 特急 かいじ183号 (トタM52編成) 【後追い】
EOS70D + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO160 1/800 F5.6

183号の通過後、すぐに四方津方へ移動。
予めセットしておいたカメラで186号を狙う。

9056M 特急 かいじ186号 (トタM50編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/800 F4

ちょっとカゲが気になるが、一番好きな「あずさ色」を良い光線で撮れたので満足。

この後、少し待って「スーパーあずさ」も撮影。

6M 特急 スーパーあずさ6号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/800 F4.5

今日はこれにて終了。

昼前にちょこっと用事があったので、帰りは高速で。
下り線は相変わらず渋滞していた。。

明日は、長野方面に遠征予定。



2015年11月15日日曜日

2015/11/15 上越線・SLみなかみ物語号ほか

今日は二週間ぶりに上越線へ(笑)
狙いは、D51 498牽引の「SLみなかみ物語」。

本当は磐越西線の「青い客車」のほうに行きたかったのだが、前日に用事ができてしまい断念。。。

で、今日は会社の先輩(A氏ではない)が同行。
普段から風景写真を撮られているそうだが、鉄道写真は初挑戦とのことだったので、いろいろレクチャーしながらの撮影となった。

まずは往路の水上行きを撮影するため、岩本のストレートへ。
前回来たときは「カシクル」運転日だったため朝から激パ状態だったが、今日は至って平和な感じ。

とりあえず場所を確保して準備をしていると、踏切が鳴り出し下り列車が接近。

あれ、この時間普電は来ないはず、と思ったらこれが来た。

回9723M 「NO.DO.KAもぐら」送り込み回送 (ニイNO.DO.KA編成)
上越線 津久田~岩本
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO200 1/640 F3.5

「NO.DO.KAもぐら」の送り込み回送。

ノーマークだったので、思わぬ収穫となった。


そして待つこと1時間。
本命の「SLみなかみ物語」号。

8735レ 快速 SLみなかみ物語号 (D51-498 + 12系改7B)
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO320 1/640 F3.5

動画はこちら。



爆煙ってほどではないが、編成後部が隠れるほどの煙。
期待通りの画が撮れて大満足。


この後は水上方面に北上。
いつもなら水上での入れ替え風景を見学するのだが、今日は沼田で昼食。

昼食後に水上へ移動し、停車中のD51を少し撮影。

EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO160 1/500 F4.5


この後は復路の撮影へ。

水上発車か諏訪峡とで迷ったが、最終的に諏訪峡を選択。

8736レ 快速 SLみなかみ物語号 (D51-498 + 12系改7B)
上越線 水上~上牧
EOS7D MarkII + EF50mm F1.8 II
ISO640 1/640 F3.5

前回来たときよりも葉はだいぶ落ちていたようだが、それでも晩秋らしいロケーションで撮影することができた。

SL通過の10分後に115系湘南色6連の普電が来るのでしばし待機。

739M 普通
上越線 上牧~水上
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO800 1/640 F3.5

今日はこれにて終了。

帰り道、津久田の永井食堂さんでお土産のモツ煮を購入。
後日、おいしく頂きました。

次週は、中央本線へ出撃予定。



2015年10月31日土曜日

2015/10/31 中央本線・189系季節臨ほか

今日は地元の中央本線で189系の季節臨を撮影。

自宅を7時ごろ出発。
すでに八王子JCT付近で渋滞が始まっていたので、圏央道から高速に入る。
相模湖あたりまで断続的に渋滞していたが、8時過ぎに大月到着。

今日は下り列車しか狙わないので、相模湖あたりで駅撮りでもよかったのだが、上野原~大月界隈の紅葉の様子が気になったので、下見も兼ねて大月までやってきた。

場所は前回も訪れた、第五甲州街道踏切付近。


185系の「はまかいじ」から撮影スタート。

9061M 特急 はまかいじ (オオB3編成)
中央本線 猿橋~大月
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5


続いて、189系1本目、ホリデー快速富士山1号。

8571M ホリデー快速富士山1号 (トタM51編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5


189系2本目はあさま色編成充当のかいじ183号。

9053M 特急 かいじ183号 (ナノN102編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5

あさま色の「かいじ」はずいぶん久しぶりだな~と思って調べてみたたら、前回撮ったのは2年以上前のことだった・・・。


このあと、貨物と普電を挟んで。。。

2083レ (EH200-14 + コキ)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/640 F3.5


189系3本目、あずさ色編成充当の山梨富士号。

9585M 快速 山梨富士3号 (トタM50編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/640 F3.5


これで終了。。ではなく、このあと、485系「いろどり(彩)」充当の季節臨が来るのでしばし待機。


ところが、9時過ぎに中央緩行線内で発生した人身事故の影響で、中央本線の列車にも遅れが出始める。
「いろどり」は千葉始発で一部緩行線内を通ってくるので、30分ぐらい遅れているとのこと。


ということで、本来は相模湖駅で「いろどり」を待避する予定だった、ビューやまなしが先にやってきた。

9591M ホリデー快速ビューやまなし (コツNL-4編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO200 1/640 F3.5

この列車はほぼ定時で通過。


このあと、しばらくして。。。

9567M 快速 秋の山梨いろどり紅葉&ワイン号 (ナノN201編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO200 1/640 F3.5

待っていた「いろどり」が通過。
結局、この場所では25分ぐらいの遅れ。


これで撤収。。のつもりだったが、少し待てばスーパーあずさが来るので延長戦。

ということで、ラストはスーパーあずさ11号。

11M 特急 スーパーあずさ11号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/800 F3.5

先行の普電に接近していたため、かなり低速で通過。

そのおかげか、走行中はなかなか見ることのできない号数の表示が!
珍しいものが撮れて、残った甲斐があった!!

これにて終了。


帰りは紅葉の様子を見ながら下道で帰宅。
上野原の紅葉の見頃はもう少し先のようだ。


そういえば、本日15時より圏央道の桶川北本IC~白岡菖蒲IC間が開通。
東北道に入るときに、一旦下道に降りる必要が無くなった。

「はまなす」に通っていたときに開通していたら、さぞかし便利だったのに・・・。

今のところ利用予定は無いが、栃木・福島方面に行くときに利用するはず。