早朝5時過ぎに自宅を出発。
圏央道の延伸のおけげで久喜ICまで、自宅から1時間かからないくらい。
随分早くなったもんだ。
東鷲宮駅でTさんと合流し、ワシクリへ向かう。
今回も島川踏切のインカーブへ。
ここに来るのは、「北斗星」を最後に撮った時以来。
で、カシオペアのアングルが決まったところで、貨物の運用を調べていると、下りの3085レが「ゼロロク」牽引でやってくるようだったので、せっかくなので狙ってみることに。
ということで、となりの水沢踏切に移動。
3085レはサブ機で手持ち撮影。
3085レ 高速貨物 (EF66-36 + コキ) 東北本線 東鷲宮~栗橋 EOS70D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM ISO320 1/800 F5.6 |
これを撮って、小走りで島川踏切に戻る。
戻ってきてすぐに、185系の団臨がやってきた。
9552M 団臨 (オオB6編成) 東北本線 栗橋~東鷲宮 EOS7D MarkII + EF-S24mm F2.8 STM ISO100 1/2000 F3.5 |
そして、本命の「カシオペア」。
8010レ 寝台特急 カシオペア (EF510-510 + E26系12B) EOS7D MarkII + EF-S24mm F2.8 STM ISO100 1/2000 F3.5 |
自分が撮りに来ると、青釜が付くことが多かったが、今日は銀釜の正調編成。
冬らしい青空も写すことができ、満足の一枚となった。
さて、この場所を訪れたことがある方はご存知と思うが、数年前に踏切の前後に背丈ほどのフェンスが設置されたため、線路寄りで撮る場合は、脚立使用でフェンスをクリアしての撮影となる。
自分も以前は脚立を使用していたが、ここ最近はフェンスの金網越しにローアンで撮影している。
脚立使用のハイアングルに飽きたということもあるが、ローアンのほうが圧倒的にカッコいいからである。(あくまで自分的には・・・)
で、時々フェンス内に機材をセットして、リモコン操作で撮影されている方を見かけるが、フェンスがあるからには、機材も人も立ち入り禁止なので絶対に止めていただきたい。
一度、パトカーが出動する騒ぎもあったので。。。
ちなみに自分は24mmのパンケーキレンズを付けて下の写真のような感じで撮っている。
スマホカメラで撮影 |
経験上、フィルター径の小さいレンズのほうが有利で、金網も写りにくくなる。
上記レンズのフィルター径は52mmである。
と、長くなりましたが、撮影方法のご紹介でした。。。
ワシクリでカシオペアを撮った後は高崎線へ移動。
185系の「あかぎ」を狙う。
4006M 特急 あかぎ6号 高崎線 北本~桶川 EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM ISO100 1/1000 F4.5 |
その30分後。
185系のあかぎ8号が通過。
4008M 特急 あかぎ8号 (オオA4編成) EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM ISO100 1/1000 F5 |
今日は旧田町塗装のA4編成が充当された。
185系のあかぎ号は旧田町車と旧高崎車でそれぞれヘッドマークのデザインが異なるが、旧田町車のヘッドマークは見るのも撮るのも初めてで、なんだか新鮮だった。
今日はこれにて撮影終了。
このあと、Tさんと早めの昼食。
夕方からご予定のあるTさんを近くの駅までお送りし、自分は帰宅。
Tさん、朝から撮影お疲れ様でした。
また、よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿