2016年5月29日日曜日

2016/05/29 中央本線・485系「Y157記念列車」ほか

横浜セントラルタウンフェスティバル「Y157」に合わせて、485系仙台車国鉄色編成を使用した記念列車が運転された。

初日の昨日は別件の用事があったため撮影できなかったが、二日目の今日は地元の中央本線を走るということで、休暇を取って撮影へ。

485系仙台車にとって、首都圏を走行するのは事実上最後になるということで、沿線はかなりの混雑が予想されたが、上下両方狙えるということもあり、あえて有名ポイント「トタS」に向かった。

早朝5時過ぎに現場到着。

すでに10人以上は来ているだろうと思っていたが、予想に反して、いらしたのはお二人のみ。

難なく上下両方狙える場所を確保。

「Y157記念列車」まではかなり時間があるが、その前に、今日のもう一つのネタである189系修学旅行臨の送り込み回送を撮影。

回9465M 回送 (トタM51編成)
中央本線 豊田~八王子
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F4.5

この列車は松本から千葉方面への修学旅行臨として戻ってくる。

この後、いつものホリ快を撮ろうとしたが、上りの普電に被られ撮影できず。。。
いつもはここで被ることは少ないのだが・・・

ということで、次は本番一発目の「Y157記念列車」往路。

9526M 団臨 「Y157記念列車」 (センA1+A2編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F4.5

ちょっと構図をミスしたが、とりあえず押さえられたので良かった。
これを撮って、即座に上りアングルに変更。

二発目、八王子で折り返してくる復路便を撮影。
9525M 団臨 「Y157記念列車」 (センA1+A2編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/640 F4.5

こちらはほぼ順光で、納得のいく写真が撮れた。

この場所、最終的には50~60人くらい集まったが、トラブル等も無く、気持ちよく撮影することができた。
ご一緒した皆様、長時間お疲れ様でした。


この後、一旦帰宅。

当初は東北本線で仙台への返却回送を撮影するつもりだったが、午前中の撮影で満足だったので予定を変更。

朝方下っていった修学旅行臨を撮影することに。

昼食と少し仮眠をとって再度出撃。

今度は中央道で上野原へ。
晴れれば逆光だが、時間と体力の関係?でここに妥協。

9462M 修学旅行臨 (トタM51編成)
中央本線 四方津~上野原
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO160 1/640 F5.6

列車通過の10分前くらいまで薄い雲があり、いい感じだったが、通過前に晴れて本番は逆光に・・・
それでも、修学旅行幕を押さえることができたので満足。

ここではこれだけ撮って撤収。

夕方の季節臨は帰り道、高尾界隈で狙うことに。
中央道の上りはすでに混み始めていたので、R20で裏高尾へ。

今朝取り損ねたホリデー快速、はまかいじを撮影。

8570M ホリデー快速富士山2号 (トタM50編成)
中央本線 相模湖~高尾
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/500 F3.5

9064M 特急 はまかいじ号 (オオB3編成)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO400 1/320 F3.5


今日はこれにて終了。

早朝から動いていたこともありかなり疲れたが、それなりの成果が上げられたので良かった。

6月に予定されている485系ラストランも今のところ出撃するつもり。




2016年5月14日土曜日

2016/05/14 上越線&羽越本線・カシオペアクルーズ試運転

6月から運行再開となる「カシオペア」。
今回は2つあるコースのうち「カシオペアクルーズ」の試運転が行われるということで、上越・羽越線へ。

自宅を5時過ぎに出発し関越道を北上。
まずは、上越線区間でEF64-1000とEF81の重連を狙う。

やってきたのは、ガーラ湯沢駅近くのS字カーブ。

着くと、先に来られていた方がお一方。
挨拶をしお隣に構えさせていただく。

その後、Sさんが合流、さらにもうお一方来られて4人で列車が来るまで談笑。

本命の通過3時間以上前に着いていたが、話していたらあっという間だった。


こうして撮ったのがこちら。

試9801レ (EF64-1051 + EF81-81 + E26系12B)
上越線 越後湯沢~石打
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F4.5

動画はこちら。



光線状態は仕方ないとして、編成のケツが切れないか心配だったが、うまく収まったので良かった!

ここで朝からご一緒させていただいた方とお別れ。
短い時間でしたが、いろいろお話させていただきありがとうございました。


この後、Sさんと共に(と言っても車は別々で)追っかけ。

EF81単独牽引となる長岡以北へ。

二発目は羽越本線の京ヶ瀬駅近くのストレート区間。

試9801レ (EF81-81 + E26系12B)
羽越本線 京ヶ瀬~水原
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO160 1/1600 F5

光線は良くないが、とりあえずEF81単独牽引の姿を一枚。

この後も追っかけ。


村上の先で三発目を狙うべく、日本海東北道を北上。
しかし、入って早々悲しいお知らせが…。

逆走車流入のため中条~荒川胎内 通行止

ということで、中条インターで高速を下ろされ、一般道で村上方面へ。

途中、岩船町あたりでカシオペアに抜かれるが、村上停車中に再び追い越し。

村上~間島の定番ポイントに何とか間に合った!


山側からだと光が当たらないので、今回は海側から撮影。

試9801レ (EF81-81 + E26系12B)
羽越本線 村上~間島
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO160 1/1000 F4.5

ようやくまともな光線で撮影することができた。
ここは好ポイントということで50人くらい集まった。

これで終わりでも良かったのだが、間島停車中に追い越せるので、最後にもう一枚。

試9801レ (EF81-81 + E26系12B)
羽越本線 間島~越後早川
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F4.5

ここも光線はあまり良くないが、辛うじて面に光が当たってくれた。

自分は翌日仕事なので、これで撤収となったが、Sさんはさらに追っかけ、もう一発撮られたとのこと。

今回もお疲れ様でした。

この後、自宅まで約370㎞を4時間半で走破。

さすがに疲れた。。。

来週は久々に連休が取れそうなので、関西方面に遠征しようかと計画中。








2016年5月7日土曜日

2016/05/06 西武鉄道・旅するレストラン「52席の至福」ほか

今年の4月にデビューした西武鉄道の観光列車「52席の至福」。

もともと4000系は好きな車両なので、以前から撮影したいと思っていたが、なかなか機会がなく今回初めての撮影となった。

この列車、途中駅の時刻は公表されていないようなので、当てずっぽうで飯能を12時頃に発車すると仮定し撮影地へ。

場所は有名撮影地の「高麗カーブ」。

先に構えられていた方がいらしたので、あいさつをして後ろから撮らせていただく。


特急と普電を数本撮影して本番。

????レ 団臨 旅するレストラン「52席の至福」 (4009F)
西武池袋線 高麗~武蔵横手
EOS7D markII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F4.5

だいたい予想通り、12時半頃に通過。

側面には光が回らないが、まずまずの光線で撮影できた。

ただ、想像以上に車体の色を出すのが難しく、家に帰ってから少し補正した。
もしかしたら、曇りの日のほうが色が出るかもしれない。


この後、八高線へ移動。

先日も撮影した、電化20周年ヘッドマーク付き編成を狙う。

1368E 普通 (ハエ81編成)
八高線 金子~箱根ヶ崎
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO100 1/640 F5.6

前回と全く同じアングルだが、今日のほうが若干光線状態が良いはず。

この後、八王子で折り返してくる返しを撮るため少し移動。

当初は箱根ヶ崎駅に近い踏切から狙う予定だったが、線路際の木が成長していて撮影不可。
もう一か所の踏切も下草が伸びていてNG。。。

結局、返しはR16のクロスから撮影。

1469E 普通 (ハエ81編成)
八高線 箱根ヶ崎~金子
EOS7D MarkII + EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ISO100 1/640 F5.6

川越方のヘッドマークは未撮影だったので、とりあえず撮れて良かった。

今日はこれにて終了。




2016年5月3日火曜日

2016/05/03 中央本線・189系臨時特急ほか

毎年恒例となってきた中央本線のGW臨時特急の撮影。
今年は5/3がピークとなっており、去年より本数は減ったが189系使用の臨時特急がまとめて撮影できるということで、前々から休暇を取得して出撃。

昨年同様、会社の先輩A氏が同行。
さらに、先日福島でご一緒したKさんも急遽参戦決定。

お二人と橋本駅で合流。
今年も渋滞対策のため相模湖ICから中央道に入る。

やはり去年と同様、相模湖ICの手前まで渋滞だったので、全く渋滞にハマることはなかった。
一宮御坂ICで高速を降り、撮影地へ。

まずは、下りのあずさ71号、上りのかいじ86号を狙うため、春日居町~石和温泉のストレート区間へ。

まずは、下りの定番ポジションであずさ71号を撮影。

9071M 特急 あずさ71号 (トタM52編成)
中央本線 春日居町~石和温泉
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO160 1/1600 F5

やはり、顔には陽が当たらなかったが、とりあえず撮れたのでOK。

これを撮ってすぐに上りのポジションへ移動。


本日の主役、国鉄色M51編成のかいじ186号を迎え撃つ。

9056M 特急 かいじ186号 (トタM51編成)
中央本線 石和温泉~春日居町
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/1000 F4.5

こちらはほぼ順光で撮影できた。

シンボルマークが付いてから二度目の特急運用の撮影。
前回は天気が悪かったので、ようやくまともに撮影することができた。

これだけで大満足だが、新宿から折り返しであずさ77号で戻ってくるので当然こちらも狙う。

ということで、塩川橋梁に移動。

前回来たときはかぶりつきアングルで撮っていたので、今回はサイドから狙ってみることに。

9077M 特急 あずさ77号 (トタM51編成)
中央本線 塩崎~韮崎
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO160 1/1000 F5

ここでは薄い雲がかかり、バリ順とはいかなかったが、充分な明るさで撮影できたので満足。

これで臨時特急の撮影は終了。

だが、まだまだ昼過ぎ。
帰るにはまだ早いので延長戦へ。

豊田区189系残りの1編成、あずさ色M50編成を狙うため富士急線へ。

塩川橋梁のポイントから富士山がうっすら見えたので、もしかしたらと思い富士山バックのがんじゃ踏切へ。

8570M ホリデー快速富士山2号 (トタM50編成)
富士急行線 寿~三つ峠
EOS7D MarkII + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
ISO320 1/640 F5

露出にかなり苦労したが、どうにか富士山を入れて撮ることができた。


今日はこれにて終了。

国鉄色のかいじ&あずさを良い光線で撮影でき、大収穫の一日となった。

ご一緒したお二方、一日お疲れ様でした。
あと、あんまり下ネタで盛り上がらないように!