2015年6月29日月曜日

2015/06/29 福知山線・こうのとりほか

前日は福知山泊。

この日は福知山線内で381系充当の「こうのとり」のみを狙う。

まずは上りの6号を狙うため市島~黒井のインカーブのポイントへ。

3006M 特急 こうのとり6号
福知山線 市島~黒井
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO250 1/1000 F3.5


この後は下りの1号と3号を狙うため移動。

当初は順光になる石生~黒井のストレート区間で狙う予定であったが、晴れ間が期待できそうに無いので、別の場所で撮影することに。

やってきたのは、丹波竹田駅近くのストレート区間。

まずは、こうのとり1号から。

3001M 特急 こうのとり1号
福知山線 市島~丹波竹田
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/1000 F3.5

本当はもっと引いて撮るつもりだったのだが、通過直前に草刈をされている方がフレームインしてしまったので、やむなくこのアングルで撮影。

ということで、3号は本来撮りたかったアングルで撮影。

3003M 特急 こうのとり3号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/1000 F3.5

これで381系の撮影は終了。

自分は翌日仕事なので、この後は帰宅方向へ。

と言ってもまだ時間があるので、とりあえず福知山ICから舞鶴若狭自動車道で敦賀へ。
自分の希望で久々に新疋田駅へ行ってみることに。

特にネタは無かったが、サンダーバードやしらさぎを数本撮影。

4020M 特急 サンダーバード20号
北陸本線 新疋田駅
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO160 1/800 F5.6

これにて終了。

この後は北陸道~名神~新東名で東京方面へ。
前日と同じく橋本駅にA氏をお送りし、20時過ぎに帰宅。

思っていたよりも天気がよろしくなかったが、国鉄色381系を効率良く撮影できたので大満足の遠征となった。



2015年6月28日日曜日

2015/06/28 山陽新幹線&北近畿381系

今回は久々に関西方面へ遠征。
メインは福知山区の国鉄色381系。

今回は会社の先輩A氏が同行。
深夜の橋本駅でA氏と合流し、新東名で西へ。

まずはA氏の希望もあり、山陽新幹線の有名ポイント「大津トンネル」へ。

8時過ぎに赤穂IC到着。
インターすぐそばの大津トンネルへ。

ここでは500系をメインに山陽新幹線を一通り撮影。

2442A ひかり442号(RailStar)
山陽新幹線 岡山~相生
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO200 1/1000 F5.6

464A ひかり464号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO200 1/1000 F5.6

10A のぞみ10号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO100 1/1250 F5.6

730A こだま730号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO250 1/1000 F5.6

600A みずほ600号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO200 1/1000 F5.6



このあとは今回の遠征のメイン、381系の撮影。
播但連絡道で日本海側へ移動して、夜久野のカーブへ。

ここでは381系充当の特急を3本を撮影。

3014M 特急 こうのとり14号
山陰本線 上夜久野~下夜久野
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO320 1/800 F3.5

5005M 特急 きのさき5号
山陰本線 下夜久野~上夜久野
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO320 1/1000 F3.5

きのさき16号は何故か「特急」表示。

5016M 特急 きのさき16号
山陰本線 上夜久野~下夜久野
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO160 1/800 F3.5
 
後部は通常の「きのさき」絵幕だったのだが…。

この後はさらに北上。
KTR宮福線内で、はしだて6号を撮影。

5086M 特急 はしだて6号
KTR宮福線 喜多~辛皮
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO200 1/640 F3.5


ラストは福知山線内まで南下し、こうのとり22号を撮影。

3022M 特急 こうのとり22号
福知山線 市島~黒井
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/640 F3.5

今日はこれにて終了。

宿泊先の福知山へ。
明日も朝から381系を撮影予定。


2015年6月17日水曜日

2015/06/17 中央本線・E235系試運転

今日は仕事前に中央本線へ。

狙いは昨日から始まったE235系の試運転。

今月初めにも試運転が行われていたが都合が合わず撮影できず。
今回が初めての撮影となる。

まずは下りの9511Mを狙うため、裏高尾の新井踏切へ。

現場に着くと、撮影者はお一方。
もっと混んでいるだろうと思っていたが、意外と空いていた。

このまま撮影者が増えることなく本番。

試9511M 試運転
中央本線 高尾~相模湖
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO100 1/400 F5.6

何故か行き先が無表示。。
なんでだろう??まあいいか。。。

この後、大月で折り返してくる上りは狙わず、梁川~鳥沢のトンネル飛び出しで2本目の下りを狙う。

試9517M 試運転
中央本線 梁川~鳥沢
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/400 F3.5

今度は行き先表示が「試運転」となっていた。

ここでは撮影者5~6名規模。
やはり、歴史あるトンネルと最新型の車両というちょっとアンマッチな組み合わせが人気なようだ。


この後は上野原へ移動。

ラストは定番のアングルで撮影。

試9518M 試運転
中央本線 四方津~上野原
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/640 F3.5

列車通過の数分前から小雨が降り始めヒヤヒヤしたが、ゲリラ豪雨にはならず何とか無事に撮影。
それでも露出がガクッと落ちた。

この後、485系の配給もあったようだが、仕事があるのでこのまま帰宅。



2015年6月14日日曜日

2015/06/14 津軽海峡線・急行はまなすほか(6月・2日目)

前日は青森泊。
この日も早朝から津軽線沿線へ。

3時過ぎにホテルを出発。

前日は「雨」予報で結果的に「曇り」。
この日は一日中「曇り」予報であったが、昨日の同じ時間と比べて空が明るい。

これは期待できる天気かもしれない。
まずは、「北斗星」を狙うため、前日下見しておいた瀬辺地~蟹田のポイントへ。

海沿いの駐車スペースに着くと、車多数だが人は少ない。
皆さん蟹田寄りの定番ポイントにここから歩いて向かわれているようだ。

自分は駐車スペース近くのお手軽ポイントで「北斗星」を撮影。

8007レ 寝台特急 北斗星 (ED79-9 + 24系12B)
津軽海峡線 瀬辺地~蟹田
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO640 1/500 F3.5

動画はこちら。



昨日、「はまなす」の重連次位で青森に来た9号機が牽引。
この場所では、昨年来たときに「北斗星」を撮り逃して悔しい思いをしているので、一年越しでリベンジできた!


この後は「はまなす」の撮影。
バリ晴れが期待できるのなら中小国に移動していたのだが、少し雲が多いのが気になったので、この場所に留まることに。

「北斗星」を撮った場所のすぐ横が「はまなす」のポジションなのだが、まだ誰も居ない。

ただ、ベストポジションには一本の三脚が。。。

もしかしたらと思い、昨日お会いしたTさんに電話。
すると、やはりTさんの三脚だった。やはり「北斗星」を蟹田寄りの定番で撮影してからこちらに移動されるとのこと。
ということでお隣にセッティングさせていただくことに。

しばらくすると、Tさんを含め定番で撮影されていた方々が戻って来られた。
「はまなす」が来るまでしばし談笑。


そして本番。

202レ 急行 はまなす (ED79-7 + 14系・24系10B)
津軽海峡線 蟹田~瀬辺地
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/640 F3.5

動画はこちら。



昨日とは段違いの露出で言うことなし。
はるばる来た甲斐があった!

この後、Tさんのご案内で青森駅から青森車両センターへの回送を撮影したが、画像は諸事情により未掲載m(_ _)m

ここでTさんとお別れ。
昨日今日といろいろお世話になりました。


この後は「タラコ」狙いで五能線へ。

まずは4連の2825D。

2825D 普通
五能線 五所川原~陸奥鶴田
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/640 F3.5

こちらは運用を調べていなかったが、3両目にタラコがはさまっていた。

この後、鯵ヶ沢へ移動。

秋田支社の運用情報によれば2525Dにタラコが2両入るとのことだったので、R101の陸橋で待機。

が、、、

2525D 普通
五能線 陸奥赤石~鯵ヶ沢
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO160 1/800 F4

やってきたのはオール五能線カラーの3連。

あれれ?タラコは何処へ??

どうやら運用が変わってしまった模様。
まあ当然のことながら、注意書きには「この情報はあくまでも予定であり、急遽運用が変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。」とあるので仕方が無いが。。。


この後、同列車は鯵ヶ沢で20分弱の停車時間があるので、わさおくんの家の横に先回り(笑)

2525D 普通
五能線 鯵ヶ沢~鳴沢
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/800 F4.5

タラコが来なかったのは残念だが、貴重な国鉄型DCを記録できたので良かった。

これで今回の青森遠征での撮影は終了。

帰りは、五所川原から101号バイパス、浪岡から東北道で一気に東京へ。
途中、事故渋滞やら工事渋滞があったが、21時前に帰宅できた。

今回も天気がイマイチだったが、なかなか撮れる機会のない「重連はまなす」をどうにか記録できたので満足。

今年はあと何回青森に来るのだろうか。。



2015年6月13日土曜日

2015/06/13 津軽海峡線・【重連】急行はまなすほか(6月・1日目)

5月に続いて、今年3回目の青森遠征。
狙いはもちろん「はまなす」である。

今回は札幌を金曜日発の202レがED79の重連。
しかもダイヤ情報に掲載されていたため、かなりの人出が予想されたが、なかなか撮れるチャンスが無いため、思い切って遠征することにした。

で、今回はいきなり本命の「重連はまなす」の画像から。

202レ 急行 はまなす (ED79-14 + ED79-9 + 14系・24系10B)
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO640 1/500 F3.2

サブ機で広角も。

EOS70D + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO1000 1/800 F3.2

これが最初で最後になるかもしれない「重連はまなす」。
前回も訪れた、中小国~蟹田のポイントで撮影。

残念ながら天気は「曇り」。
だが、前日の予報では「雨」となっていたので、降られなかっただけ良しとしよう。


ここからは前日の午後の話。

昼過ぎに仕事を終えて一旦帰宅。
急ぎ準備をして、青森へ直行!

ではなく、ワシクリに立ち寄り、下りのカシオペアを狙う。

8009レ 寝台特急 カシオペア (EF510-509 + E26系12B)
東北本線 東鷲宮~栗橋
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO320 1/500 F3.5

これを撮ってから、加須ICから東北道で一路青森へ。

~途中略~

日付変わって翌朝3時ごろに蟹田駅近くの撮影現場に到着。

着いたときはまだ真っ暗。

EOS7D MarkII + EF-S24mm F2.8 STM
ISO1000 1/20 F3.2

懐中電灯で足元を照らしながら機材をセッティング。

明るくなってきた頃に、前日も撮影したカシオペアが通過。

8009レ 寝台特急 カシオペア (ED79-13 + E26系12B) 【後追い】
津軽海峡線 中小国~蟹田
EOS70D + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO640 1/500 F3.2

これも一応追っかけの部類に入るのか!?
それはさておき、この後撮影したのが、トップの「重連はまなす」である。

「はまなす」撮影後は、特に予定を決めていなかったが、485系「白鳥」の増結と団臨があるので、しばらく津軽線沿線で撮影することに。

まずは、白鳥93号。

4093M 特急 白鳥93号
津軽海峡線 瀬辺地~蟹田
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO100 1/640 F4

翌日の「北斗星」の下見も兼ねて、瀬辺地~蟹田のポイントで撮影。

この列車と蟹田で交換してくるスーパー白鳥14号も撮影したが、ケツ切れで失敗のため未掲載。。。

この後は朝のポイントに移動し、スーパー白鳥16号。

4016M 特急 スーパー白鳥16号
津軽海峡線 中小国~蟹田
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/800 F3.5

ちょい先の桶橋踏切で函館行きの団臨を撮影。


8077M 団臨
津軽海峡線 蟹田~中小国
EOS7D MarkII + SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
ISO640 1/400 F5.6


これで、午前中のネタはひと段落したかなと思ったので、青森市内へ移動。

移動途中、奥羽本線の485系代走「つがる」があったことを思い出し、前回訪れた鶴ヶ坂界隈へ行ってみることに。

ポイントに着くと、5~6名の方がスタンバイ中。
前回来たときは自分以外に1名だけだったので、やはり「重連」効果なのか!?
なんてことを考えていたら、撮影者の中に見覚えのあるお顔が!!!

一昨年に何度かお会いしている名古屋のTさんだった。

久しぶりの再会!に感動している暇もなく、3099レが通過。

3099レ 高速貨物 (EF510-12 + コキ)
奥羽本線 大釈迦~鶴ヶ坂
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/640 F4.5

移動中、貨物は間に合わないかなぁと思っていたが、若干遅れていたようだ。

この後、Tさんと談笑しつつ、485系代走のつがる3号を撮影。

2043M 特急 つがる3号
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/400 F3.5


前回来たときよりも手前の草がだいぶ成長していたため、今回は縦アンで撮影。

この後もノープランであったが、Tさんが485系の白鳥22号を撮影されるとのことで、ご一緒させていただく。
再び津軽線沿線に戻り、西田沢のストレートで白鳥22号を撮影。

4022M 特急 白鳥22号
津軽海峡線 津軽宮田~油川
EOS7D MarkII + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
ISO160 1/1000 F3.5


この後、Tさんに近くのラーメン屋を紹介していただき、2人で昼食。

これが、ただのラーメン屋ではなかった。。。
「味噌バターカレー牛乳ラーメン」という、なんとも不思議なラーメン。(残念ながら画像は無し。。)

後で調べて分かったが、札幌ラーメンがベースで、青森のソウルフードらしい。

自分はちょっとビビったので牛乳抜きの「味噌バターカレーラーメン」を注文したが、これはこれで美味かった。
次回訪れるときは是非、完全版「味噌バターカレー牛乳ラーメン」で注文したい(笑)


ここでTさんとお別れ。
翌日の撮影に備え、青森市内のホテルに15時過ぎにチェックインした。




2015年6月8日月曜日

2015/06/08 南武線・189系団臨&205系

今日は久々の休日。
特に出かける予定は無かったが、189系の鎌倉臨が走るようなので近所で撮影することに。

最初は中央線内で撮影しようと思ったが、205系も撮りたくなり南武線へ。
やってきたのは、谷保~西府のS字カーブ。

着いて早々、205系が来たので慌てて撮影。

938F 普通 (ナハ42編成)
南武線 谷保~西府
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO100 1/640 F4.5

こちらは山手線からの転入車。


続いて、桃タキが通過。

86レ (EF210-173 + タキ)
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO100 1/640 F4.5


この後、E233の普電を挟んで、本番。

9530M 団臨 (トタM50編成)
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO100 1/800 F3.5

最近はグレードアップ色が団臨の運用に就くことが多かったが、今日はあずさ色のM50編成が充当された。


これにて撤収。。ではなく、205系をもう少し撮りたいのでしばらく残る。

189系を待っている間に下っていったナハ46編成が戻ってきた。

1058F 快速 (ナハ46編成)
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO100 1/1000 F3.5

こちらも山手線からの転入車で、サハ→クハの先頭改造車。


さらに、もう一本来そうだったのでしばらく待機。

1062F 普通 (ナハ10編成)
EOS7D MarkII + TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
ISO100 1/800 F3.5

最後は南武線生え抜きのナハ10編成。

これにて終了。

E233系への置き換えが着々と進んでいるが、まだまだ元気に走っている205系の姿を見ることができたので良かった。